京都旅行 京福電鉄で仁和寺、龍安寺へ
嵐山からゴトゴトとレトロな京福電鉄に乗って、仁和寺、龍安寺へ行ってみました。
今や、都市化が進む京都で、何か懐かしさを感じさせた。
機会があったら是非乗ってみたい


京福電鉄、仁和寺、龍安寺
の情報に戻る









 旅行記
・嵐山駅から京福電鉄に乗って

 京福電鉄嵐山駅で切符を買い、列車に
乗り込む、2両編成の小さな列車だ。
 シーズン中でもあり、車内は混んでいた。
座れなかった!
コトコトと列車が動く、古めかしい列車である。
3分位で駅と駅の間を結ぶほとんどの
駅は無人で車掌さんが切符の回収をする。
・帷子ノ辻駅で乗り換え
 四条大宮行きの列車なので、ここで
北野白梅町行きの列車に乗り換え、
向かいのホームに停車していた。
1両だけの小さな列車である。
多くの人がワーっと列車に乗り換えたので
すぐ満席になる。
 またまた座れなかった!
・御室駅で降りる
 コトコトと揺られるうちに御室駅に着く
無人駅だった。観光客らしい人が何人か
降りる。すぐそこに仁和寺の大きな仁王門
がみえる。
・仁和寺へ
 仁和寺へ向かう。駅周辺には喫茶店
が何件かあった。 すぐ前に仁和寺の大きな
門が見える。入口の仁王門は大きい。また、
中も広い。向かって右側に門があり、
そこから御殿に入る。(500円)
中は多くの観光客がいる。
京都全体にいえるが外国人も多い。
 個人的に建物を結ぶ廊下が気に入って
しまった。名前はなんていうか分からないが、
今の建物でいう縁側(ベランダ?)が廊下
の役割を果たしているのかと思う。
また、南庭と北庭の二つの庭があり、
北庭からみえる五重塔が美しかった。
 その後 金堂まで行き東門から出て
仁和寺をあとにする。
・きぬかけの路
 きぬかけの路という
仁和寺〜龍安寺〜金閣寺を結ぶ道
があった。仁和寺〜金閣寺まで距離が約
2.6kmという。故事にちなんだ美しい
名前の路だがあまり歩いている人は
ほとんどいなかった。
 路を歩いた感想は・・・
・龍安寺(茶所)
 龍安寺に着く。疲れた!まず茶所へ
抹茶と団子のセットを注文(550円)
隣の人と
「どこから来たの?」
「今年の紅葉はおそいね」
などと話をする。
・龍安寺(鏡容池)
 龍安寺に入る。まず目に付くのは
鏡容池だまわりの紅葉がきれいで多くの
人が写真を撮っていた。
・龍安寺(石庭)
 寺院に入る。やっぱり龍安寺といえば
石庭、多くの人が座って、静かに
ず〜っと庭をみている。
 (その姿もおもしろかった!)
自分も座って石庭をみる。
左から1〜2〜3〜と数えたり、
庭を見ていろいろ想像したり、
 なんかよかった。

 石庭をでて鏡容池を通って龍安寺を
あとにする。
夕方
日も沈みかかる頃、龍安寺前のバス停
からバスで京都駅へ、
 混んでた、渋滞だった!


京福電鉄



南庭と仁王門(仁和寺)



北庭



きぬかけの路



龍安寺(茶所)



龍安寺
(石庭を見る人)


京福電鉄について
嵐山〜北野白梅や四条大宮を結ぶ
京都の中心部からちょっと離れているのであまり目立たないかもしれないが
嵐山から広隆寺や妙心寺、仁和寺に金閣寺、そして太秦映画村などに
訪れるのに便利である。料金が1乗車200円(子供100円)であるから
私は
嵐山の駐車場に車を1日駐車して
ピークシーズン中は1回2時間制限という駐車場もあるが、阪急嵐山駅近くに
1日1000円の駐車場があったので、そこで1日駐車した。

嵐山を観光後、京福電鉄で仁和寺や龍安寺へ行ったことがある。

1日乗車券など
あとは京福電鉄1日乗車券というのが500円(子供250円)で売られていた。
3回乗れば元がとれるので、京福電鉄沿線を観光するならお得だろうし
寺社の拝観料など観光施設が割引になるという特典もあった。
他にも
例えば嵐山駅、四条大宮駅、北野白梅駅、帷子ノ辻駅のいずれかから
太秦駅までの乗車と太秦映画村の入村券
そして、太秦駅から好きな駅(京福電鉄の駅)までの乗車券セットで
2200円なんてものもあった。
確か太秦映画村の入村料が2200円だった!?

また、地下鉄のセットの1日乗車券なんてのもあるようだ。

(割引券の情報は聞いた話です各自確認してください)
(06年の京都旅行経験に基づき08年にまとめました。)

なによりも雰囲気がよかった
しかし、京福電鉄最大の魅力は雰囲気かもしれない。
ゴトゴトとゆっくり走り、素朴な駅にとまるのがよかった。


京福電鉄、仁和寺、龍安寺
の情報に戻る



トップ
京都旅行





(注意) 
自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任のもとで調査してください。