目次
- 1.旅行準備
- (1)韓国について
- (2)韓国の行き方
- (3)旅行計画・予算・注意点
- (4)両替・物価・レート
- (5)飛行機と空港のアクセス
- 2.食事・宿・交通機関
- (1)食事について
- (2)宿泊設備について
- (3)街中交通(地下鉄・路線バス)
- (4)長距離交通(鉄道・バス・フェリー)
- 3.ソウル
- (1)ソウルをまわる
- (2)ソウル観光スポット
- (3)買物・エンターティメント
- (4)ソウル街めぐり
- 4.ソウル郊外
- (1)板門店
- (2)水原
- (3)水安堡温泉
- 5.釜山
- (1)釜山の魅力・まわりかた
- (2)釜山観光・町めぐり
- 6.慶州
- (1)慶州の魅力・行き方・まわりかた
- (2)慶州観光
- 7.済州島
- (1)済州島の行き方・まわりかた
- (2)観光・グルメ
- 8.その他
1.旅行準備
(1)韓国について
韓国はこうなっている
国土・気候
魅力・観光など
お得な旅行方法
食事、宿泊、交通機関など
お得な旅行方法
(2)韓国の行き方
格安韓国旅行方法
お得に韓国を楽しむ方法
フリープラン・魅力・注意点
自由・安心・安い
最も一般的な
韓国旅行方法
個人旅行方法
韓国を自由に周遊
するならお勧め
よりオリジナルな旅も
ソウルや釜山 一ヶ所滞在旅行
ソウルや釜山だけでも
韓国を満喫できる。
安上がりで
日本語通用度高い
韓国周遊旅行
韓国各地を周遊
する方法
オプショナルツアー
ソウルなど現地発の
日本語ツアーが豊富
観光、グルメ、
エンターティメントなど
フリープランのみならず
個人旅行でも利用価値大
格安ビジネスクラスを利用しよう
シャンパンに
コース料理の機内食
ゆったりしたシートに
空港では専用ラウンジ
韓国なら
安くビジネスクラスが利用できる。
初めての海外旅行
初めての海外でも
安心できる韓国
海外初心者の
旅行方法や注意点など
韓国へ向けて出発
(3)旅行計画・予算・注意点
出発までの流れ・費用
「韓国へ行こう!」と思ってから
出発までの流れ・・旅行費の他
どこ行く?何する?
何日滞在?
旅の持ち物
韓国旅行での
持ち物、注意点など
韓国旅行費
ソウル・済州・プサン
慶州8日間の行程表と
費用をまとめました。
旅の季節・注意点
気候の違いと魅力
注意点など
海外でインターネット
WiFiルータを使えば
韓国でもインターネットが気軽にできる
セキュリティー面でも安心
旅をするのに注意したこと
不慣れな海外
安全対策、健康管理、
習慣の違いなど
注意した所を
まとめました。
海外旅行保険
安心のために
海外旅行保険に加入したい。
加入方法や注意点
(4)両替・物価・レート
ウオンの両替方法とレート
どのように両替するか?
どこで両替するのがお得か?
韓国の物価とレート
旅行経験から韓国の物価についてまとめました。
お得 クレジットカード
カードならレートもいいし
ポイントも付く、ゴールド会員なら
空港ラウンジサービスも
海外旅行にカードはお得で便利!
両替をする(ソウル 明洞)
(5)飛行機と空港のアクセス
飛行機の旅
日本から韓国までの
空港での手続き機内の様子などまとめました。
韓国に到着!空港からのアクセス
韓国の空港から街中までの
移動方法についてまとめました。
仁川国際空港
韓国を代表する国際空港
金浦国際空港
国内線が多いが
日本発着便もある。
金海国際空港
釜山の玄関口となる空港
済州国際空港
済州島へ行くなら
ここに降り立つだろう。
韓国へ向かう
2.食事・宿・交通機関
(1)食事について
韓国での食事
焼肉、韓定食・・・
バラティーに富んだ韓国の食事
その種類や利用方法をまとめました。
韓定食・宮廷料理
何十種類ものおかずが
出る韓定食
かつての王様の食事を模した
宮廷料理も
焼肉屋の利用方法
やっぱり韓国といえば焼肉
食事代、利用方法や注意点など
大衆食堂
クッパ、チゲに
冷麺などを扱う大衆食堂
利用方法・注意点など
韓国屋台
明洞や仁寺洞などで
食べ歩きなど
屋台食堂や居酒屋もある。
B級韓国料理
(2)宿泊設備について
韓国の宿
韓国の宿泊設備
について
旅館
駅近くや歓楽街に
見られる簡易な宿泊設備
魅力や利用方法・注意点
モーテル
各地で見られる
バスターミナルや
駅に近く便利
気軽に泊まれるが、
抵抗を感じることも?
民泊
民宿のことだが、
本当に民家の1室なのだ。
慶州や済州島など
地方の観光地で見られた
チムジルバン
日本で言う
健康ランドやサウナ
といったところ
仮眠(ごろ寝)が多いが、
安いし、大浴場で
ゆったりできるのがいい。
ゲストハウス
バックパーカーに人気の宿
ドミトリー(相部屋)で
知り合った人と情報交換も!
シンプル暖かいオンドル
(3)街中交通(地下鉄・路線バス)
街中の交通機関
ソウルや釜山を始め
街中の便利な
交通機関について
まとめました。
地下鉄
ソウル、釜山で
便利な交通機関
日本語で切符の
購入ができて便利
路線バス
こまわりが利く路線バス
地方だと主要な
交通機関になる。
アプリを使えば
簡単に利用できる。
タクシー
利用方法や注意点
運賃の目安など
ソウル シティーツアーバス
(4)長距離交通(鉄道・バス・フェリー)
韓国鉄道利用方法
便利な韓国鉄道利用方法
注意点など
言葉が通じなくても利用できた。
KTX利用方法
時速300㎞で走る高速鉄道
ソウルから釜山・慶州
日帰観光もできる。
セマウル号の旅
韓国の在来線特急列車
ムグンファ号利用方法
韓国の在来線急行列車
KTXの半額でカフェカー
など連結
高速バス・市外バス
安くて便利な高速バス
高速バスと市外バスの違い
注意点など
水安堡温泉からソウルまで
水安保温泉からソウルまで
市街バスに乗ってみました。
フェリー 済州島~釜山航路
済州島から釜山まで
フェリーもある。
利用体験記をまとめました。
韓国高速鉄道(KTX)
3.ソウル
(1)ソウルをまわる
ソウルはこうなっている
ソウルは
どのような街なのか?
便利・安心ソウルシティーツアーバス
日本語ガイド、
乗降自由、12,000ウオンで
まわれる便利なバス
(2)ソウル観光スポット
ソウル観光
ソウルにはどのような
観光スポットがあるのか?
景福宮
朝鮮王朝時代の
正宮であった。
ソウルを代表する
観光スポット
ナムサンゴル韓屋マウル
韓国中心部から見て南側にある
王朝時代の伝統的家屋を移築したもの
昌徳宮
世界遺産の王宮である。
景福宮についで人気ある
ウニョングン
骨董品屋や伝統喫茶が多い仁寺洞にある
王朝時代の王の私邸
南大門
王朝時代の4大門の一つ
その中でも最も有名ではないか?
明洞聖堂
明洞にある巨大な聖堂
100年以上の歴史がある韓国最古の教会
清渓川
かつて汚染がひどく、氾濫に悩まされた川
今は美しく生まれ変わり市民憩いの場になっている。
ソウルタワー
南山の頂上に建つ塔
ここから眺める夜景は感動的
昌慶宮
ソウルにある王宮の一つ
景福宮や昌徳宮と比べ目立たないが
宗廟に近く 一緒に訪れるのもいい
戦争記念館
広大な敷地に朝鮮戦争に使われた
戦車や飛行機、船舶などが展示されている。
徳寿宮
かつての王の邸宅
今はビル群に囲まれている。
夜に訪れたときは独特の世界であった。
(3)買物・エンターティメント
ソウルで買物
買物を楽しむために訪れる人も多い。
エネルギッシュな市場で名物のキムチや
松茸、韓国海苔、珍しい雑貨品を見て歩くのもいい!
ソウルや釜山の街中には免税店もある。
免税店
ソウルには多くの免税店がある
その一つロッテ免税店へ行きました。
南大門市場
ソウルを代表するお土産屋スポット
キムチ マツタケ、高麗人参 その他いろいろ
日本語通用度大
ソウルでのお土産
どのようなお土産を買ったか?
付加税の払い戻し
条件を満たせば空港で
免税の手続きができる。
ミュージカル「NANTA(ナンタ)」
ソウルや済州島などに専用劇場を持ち
高い人気を誇るNANTA(ナンタ)
言葉が通じなくても笑いが止まらない楽しさ!
(4)ソウル街めぐり
ソウル街めぐり
仁寺同や東大門、新村に狎鴎亭洞など
個性的で魅力的な街が沢山ある!
地下鉄で簡単に行けるところが多い。
明洞を歩く
国内外から多くの人が集まる人気スポットだ
食事、買物、両替によかった
東大門で買物
夜の街、バイヤーの街
魅力や注意点・買物方法
仁寺洞
骨董品屋、民俗居酒屋、伝統喫茶
などがある。風情ある食堂も多い。
新村 梨大
学生の街で有名だ!
食事などリーズナブル
狎鴎亭洞
高級店が多い街として有名
ソウル 景福宮
4.ソウル郊外
(1)板門店
板門店の行き方
今も緊張状態の共同警備区域(JSA)の行きかたをまとめました。
個人では行けずオプショナルツアーなど
に参加するのが条件
他にもいろんな制約がある。
旅行記
板門店ツアーに参加
板門店ツアーに参加しました。
その感想をまとめてみました。
(2)水原
水原の魅力
ソウル中心部から30分~1時間位で行ける街
城郭で有名!
ソウルから半日でも楽しめる
(3)水安堡温泉
水安堡温泉
ソウルからバスで2時間30分ほどで
行ける山間の温泉
観光スポットとして
あまり紹介されていないが、
静かな雰囲気がいい。
5.釜山
(1)釜山の魅力・まわりかた
釜山の魅力
港町「釜山」日本からも近く
船も出ている。また山や温泉も魅力的!
釜山のまわりかた
釜山の日本語ツアーや交通機関などまとめてみました。
2日間釜山観光モデルコース
参考にモデルコースをまとめてみました。
(2)釜山観光・町めぐり
南浦洞
古くからある釜山の歓楽街
港沿いにある
西面
ちょっと内陸にに入った所
副都心的な歓楽街
海雲台、広安里
釜山中心部から40分程度で行ける
リゾートエリアだ。
美しいビーチ 広々している。
釜山タワー
南浦洞エリアにある
晴れた日には対馬まで見られるとか?
釜山近代歴史館
南浦洞エリアにある
釜山の歴史について分かりやすく紹介
梵魚寺(ポモサ)
釜山は山の魅力もある
その代表的スポット(梵魚寺)
独特な空気が漂う
金剛公園
ロープウェイで山の上へ
都会の喧騒から離れ
ここは山道だ!
チャガルチ市場
6.慶州
(1)慶州の魅力・行き方・まわりかた
慶州の魅力
かつて新羅の都であった
古都でである
街中や郊外には
当時の繁栄を物語る遺跡が多い。
慶州の行き方
KTXに高速バスなど
ソウルや釜山から
交通の便がいい
慶州観光モデルコース
旅行経験からおすすめ
慶州観光コース
をまとめてみました。
(2)慶州観光
慶州の観光スポット
実際に訪れた慶州の観光スポット
をまとめてみました。
仏国寺 石窟庵
慶州郊外にある韓国の
代表的な仏教寺院世界遺産でもある。
その奥にある石窟庵にも行きたい!
慶州(雁鴨池)
7.済州島
(1)済州島の行き方・まわりかた
済州島の行きかた
日本からの直行便もあるし
ソウルや釜山発の便もある。
フェリー利用もいい
済州島のまわりかた
多くの人が訪れる済州島
どのような魅力があるか?
どのようにまわるか?
(2)観光・グルメ
済州島の観光スポット
済州島の観光スポットをまとめました。
旧済州市街
エネルギッシュな市場「東門市場」を中心に
ノスタルジックな済州を楽しみたい
万丈窟
ちょっとビックリ
溶岩洞窟を歩く
城山日出峰
景勝地で有名
昼間は多くの観光客で
賑わっていた。
城邑民俗マウル
昔のままの建物で生活しているのだ。
済州島のグルメ
海産物、黒豚と美味しい
食材が多い済州島グルメ!
済州島(城山日出岬)
8.その他
旅行中の言葉について
初めての海外旅行や海外慣れしてない人
がまず心配するのは
言葉の違い
私の経験から言葉の違い
についてまとめてみました。
査証(ビザ)について
場合によっては査証が必要なこともある
その他の情報
エステカジノエンターテーメント
など韓国にはまだまだ沢山
の魅力がある
韓国旅行をして
治安や文化 習慣の違いなど
韓国について思ったこと
感じたことを総合的にまとめました。
韓国旅行の注意点
旅行中に注意したいと
思ったことをまとめてみました。
旅行前に
旅をとおして文化交流そして
相互理解をしよう!
ソウルを観光する
ソウル1日の観光コースまとめました。
入国審査について
入国審査の流れ注意点