![]() |
木曽の宿場町 (奈良井宿) |
おもなみどころ
木曽の宿場町を中心に紹介します。
馬籠宿 木曽宿場町最南 にある 島崎藤村の故郷 |
妻籠宿 町並みが見事に保存 されている。 南木曽で代表的な 宿場町 |
妻籠宿〜馬籠宿を歩く 馬籠峠をぬける 約8.5kmのコース 昔の街道を偲ばせる |
寝覚の床 浦島太郎伝説 が残る景勝地 |
木曽福島 木曽路の中心 として栄えた町 |
奈良井宿 木曽路でも 北に位置する宿場町 |
木曽への行きかた いくつか例をあげました。 |
![]() |
木曽の入口 (信州旅行) |
木曽の宿 |
木曽路のみどころへ行って (信州旅行より) 馬籠宿、妻籠宿、寝覚の床、木曽福島、奈良井宿 の旅行経験に基づいた感想です。 他にも多くのみどころがありますので、いろいろな資料を参考にしてください。 |
木曽路を歩いての感想
木曽路では、宿場町として馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿へ行った。
江戸時代の宿場町を思わせる、古い町並みが印象的だった。
建物は黒っぽい木造作りで2階建てが多く、昔の「旅籠」というイメージだ。
博物館や資料館も多い。なお、3つとも建物は似ている。
みどころは多いが・・・
建物は似ているので個人的に全ての宿場町
をくまなくまわると飽きてしまった。
資料館も多いが、せっかく来たのだから本陣や歴史資料館にも
入ってみたし、おもしろかったが、くまなくまわろうとすると全て
同じように感じてしまったし、入場料もかかってしまう。
自分の気に入ったところにポイントをしぼって行くようにしている。
街中にコンビニがなかった!
国道沿いには、コンビニがあったが、街中にはコンビニがほとんど
見当たらなかった。
早朝、木曽福島に着いて、朝食を食べようとしたら、どこの店も
閉まっていたことがある。(昼食、夕食の食堂はあったが)
ただ、ちょっとしたところにローカルなコンビニがあったが、
自分はコンビニやファーストフードに支配されていることを感じた。
リンク
馬籠宿 木曽宿場町最南 にある 島崎藤村の故郷 |
妻籠宿 町並みが見事に保存 されている。 南木曽で代表的な 宿場町 |
妻籠宿〜馬籠宿を歩く 馬籠峠をぬける 約8.5kmのコース 昔の街道を偲ばせる |
寝覚の床 浦島太郎伝説 が残る景勝地 |
木曽福島 木曽路の中心 として栄えた町 |
奈良井宿 木曽路でも 北に位置する宿場町 |