北海道旅行 網走観光
博物館 網走監獄
行き方・まわり方

最果ての監獄「網走監獄」
行き方・回り方・所要時間
訪れての感想をまとめた。



トップ
北海道旅行に戻る


 道東エリア(目次)



網走監獄博物館公式サイト


 ツイート



網走監獄の正門




網走監獄の場所



1.網走監獄について


網走監獄とは?


開館時間・割引情報


2.まわりかた・所要時間


まわりかた


所要時間


3.行き方(アクセス)


4.網走監獄に訪れて







1.網走監獄について
網走監獄とは?

網走監獄は明治23年 
北海道開拓のために
極悪犯や政治犯を送り込んだという。
道路開削作業では過酷な労働で
命を落とした人も多いという。
当時のままに
再現された建物をまわる

監獄の中は広く、舎房や農場、
職員官舎など多くの建物が建っている。
そういった建物や施設をまわって
歩くことになる。
当時のまま復元されたものであり
興味深いものが多い。


開館時間・割引情報
開館時間

9:00〜17:00
季節により変動することあり
閉館1時間前には入りたい

入館料 1,100円
割引情報
道の駅やインターネット
JAF会員などで10%の割引
(2021年8月の情報による)


2.まわりかた・所要時間
まわりかた

ガイドツアー
中は広く、はじめてだと、
どうまわればいいか
分からないはず
入館時にもらうパンフレットに
ルート図があるのでそれに
沿って歩いてみた。

ガイドツアー
シーズンによるが1日3〜4回ほど
1時間位のガイドツアーがある。
ツアー参加費は無料だし、
ガイドがいればいろいろ
細かいことや興味を注ぐことを
教えてくれるので楽しいものだ。
もし、時間の余裕とツアー参加の
チャンスがあったら
参加するのもいいかもしれない。
監獄食の食事
館内に2箇所 監獄食を再現した
食事を食べられる食堂があった。
2種類ほどあり値段は900円の
サンマ、ホッケ2種類あり
食堂内も監獄さながら、また、
質素な食事でヘルシー

所要時間
1時間30分〜2時間ほど

ゆっくりとまわれば
半日はかかってしまいそうだが
ザックリまわるなら
1時間30分〜2時間位でいいだろう。
急げば1時間位でまわれたが、
その場合
いくつか要点を絞った
方がいい。


3.行き方(アクセス)
網走駅から4qほど

JR網走駅から4qほどの所
車(レンタカー)バスでも
10分足らず
徒歩でも40分程度であった。
バス利用
便利なのが網走バスの路線バス
観光施設めぐり
網走駅 バスターミナル
天都山やオホーツク流氷館など
1日5便、駅から網走監獄まで
7分運賃290円

車(レンタカー)
網走周辺は公共交通機関が
発達している方だと思ったが、
周遊観光を
楽しむなら
やっぱり車が便利だ!
網走市街地からちょっと山の中に入る。
ナビや地図がないと
ちょっと迷うかもしれない。
網走監獄前には
広い無料駐車場があった。


広い駐車場があった。


4.網走監獄に訪れて
実際に訪れてみて
よかった所を
ピックアップしてまとめてみました。

鏡橋を渡って監獄へ

駐車場に車をとめて監獄へと向かう。
まず目にするのが網走川にかかる鏡橋
この橋の向こうに赤いレンガの監獄が
見られる。
当時の受刑者はその橋を渡って
出入りしたのだろう。
重々しく思えた。


鏡橋を渡って監獄に入る。

正門から庁舎へ

入館料を払って中に入る。
まずは正門へ赤レンガの正門は
記念撮影にいい!
次に庁舎に入る。
刑務所の管理室にあたる。
今はミュージアムショップになっていて
オリジナルグッツなど買える。
面会所に心をうたれた
庁舎内の一角に
再現された面会所がある。
面会をしている受刑者と子供を
背負った情勢の姿が蝋人形で再現
30分の面会のために
東京から3日4日とかけて行く。
心にうたれるものがあった。
旧網走刑務所職員宿舎
次に訪れたのが
旧網走刑務所職員宿舎で
明治45年に建てられたもの、
看守長屋とも言われていたらしい。
本当に長屋である。
蝋人形で看守の父と
ご飯の準備をしている母、
そして子供の姿を再現している。
北国の寒い北海道 網走 
小さいながらも暖まるような姿だ。
他にも味噌醤油蔵や
漬物小屋などあり、
刑務所というより明治の生活を
垣間見るような感じがした。


看守が生活していた長屋

休泊所

遠く離れた場所で作業をするときに
使われた仮の宿舎だ。
動く監獄ともいうらしい。
赤い服を着た受刑者が寝ている所と、
監視している看守の蝋人形
丸太の枕が印象的だった。


休泊所の中

監獄歴史館

罪を犯した人はどのような過程を得て
刑務所に入るのか?とか
刑務所生活について、また、
囚人服を着るコーナーや
足に付ける鉄丸のコーナーなどあり
他にも丸太の枕をトンカチで
たたいて起こしたとのこと「叩き起こす」の
語源らしい。
赫い囚徒の森体感シアター
歴史館のなかで特に印象的だったのが
「赫い囚徒の森体感シアター」
約7分の上映である。網走と旭川を結ぶ
中央道路を作るためにかりだされた
囚人達の映画で
1117名の囚人がかりだされ、
211名が死亡
死んだら道路沿いに土まんじゅうを造って
足に鉄丸をつけたまま葬られたという。
その過酷な労働を迫力ある
シアターで表現
強く印象に残り帰り網走から
旭川に戻る途中思い出したりした。


監獄歴史館はよかった

二見ヶ岡農場

網走監獄は農園作業の多い所でも
あったらしい。広い農場があり
農作業をしている赤い服の
受刑者の蝋人形を見る。
その奥には作業場や食堂もあり
600、700円監獄食を食べられる。


二見ヶ岡農場
(囚人が今にも動きそうだ)

五翼放射状平屋舎房

5棟が放射状に広がる大きな舎房がある。
明治45年に建てられ昭和59年まで
使われたという。広いでかい。


五翼放射状平屋舎房

浴場

刑務所内の浴場
蝋人形で再現された囚人の
入浴姿と監視する看守の姿
明治時代の入浴回数は月に1回とか
夏でも5回で
入浴時間は15分であったという。


浴場

炭焼小屋、教誨堂

他にも独居房に炭焼き小屋また
更正をするための教誨堂
といった施設があり、
軽く歩きまわって見てみた。
後は出口に出て
網走監獄を後にする。







 ツイート





道東エリア(目次)



トップ
北海道旅行に戻る



2014年までの
旅行経験と
その後の調査
によるものです。
実際と異なるものや、
状況が変化していることも
考えられます。
参考程度に自己責任
で調査をしてくだい。