
新千歳空港から札幌市街へは
バス 鉄道どっちがいい?
1.運行間隔・所要時間・運賃
(1)運行間隔
バス 日中1日4~6本程度
鉄道 日中1日4本程度
どちらも頻発していた。
バス
鉄道(快速)
(2)所要時間
バス 60~80分程度
鉄道(快速) 40分程度
バスは渋滞リスクが高く
通勤時間帯で
1時間位遅れたことがある。
ただし、札幌市街をまわるので
ホテル近くで場降車できることも
鉄道は早いが
JR札幌駅からの
「あし」が必要なことも
大荷物の場合 辛い。
渋滞に巻き込まれた
(3)運賃
バス 1,100円(場所によって違う)
鉄道(快速) 1,150円
さらにバスは往復1,050円
4枚綴りで4,000円など
札幌駅近くの金券ショップでは
鉄道切符が980円で
売られることがあった。
バスの場合 金券ショップ価格で
1,030円ほどだった。
(4)座れる?確実に乗車可能?
バスの場合 確実に座れるが
満席だと乗車できず
後続便利用もあるようだ。
しかし
臨時便を出すこともあり
経験上 満席で
乗車できなかったことはない。
鉄道は乗車できないことは
ないだろうが
通勤時間帯等
座れないことがあった。
鉄道は座れないことがあった
(5)分かりやすさ
新千歳空港発の場合
バスでも鉄道でも
分かりやすかった。
ただ、バスに目を向けてしまうのか?
自分の場合
行きはバス利用が多い。
札幌発の場合
最寄の空港行バス停へ
行けばいいのだが
確実性を求めるのか
何となく駅へ行ってしまう。
時間の心配もあり
自分は鉄道利用が多い。
2.メリット・デメリット
(1)バス
メリット
確実に座れる。
ススキノや大通公園など
をまわるので
最寄りホテルの
近くへ行けることも
運賃も若干安い
デメリット
鉄道より時間がかかり
渋滞等で送れるリスクが高い。
満席で後続便利用
になる可能性がある
(2)鉄道
メリット
早い 遅れるリスクも低い。
金券ショップで安く買えることがある。
デメリット
JR札幌駅からの「あし」が必要
若干高い。
座れない可能性がある。