フランス旅行より  パリの交通

地下鉄を利用しよう!

自由にパリの街をまわる地下鉄が便利!
乗りかたをマスターすれば
言葉が通じなくても気軽に利用できるようになる。


 ツイート

トップ
フランス旅行

お得な旅をしよう!
格安フランス旅行


パリの地下鉄
パリの地下鉄(メトロ)
(地上区間もある モンマルトル サクレクール寺院近く)


目次
(クリックするとジャンプします)


1.地下鉄の乗りかた
まずは簡単な地下鉄利用方法

2.地下鉄の上手な利用方法
さらに便利でお得な地下鉄利用方法

チケットの種類

3.日本の地下鉄の違いや注意点
基本的には日本の地下鉄と同じだが・・・









1.地下鉄の乗りかた
最低限必要な地下鉄利用方法
基本的には日本と同じだが
注意したい点もある。


1.地下鉄路線図で確認

知っている限り フランスやパリのガイドブックには
必ずといっていいほどパリの地下鉄路線図が記載されている。
1〜14線というように路線ごとに番号がふってあるので分かりやすい。


地下鉄路線図
(日本の地下鉄とほとんど同じ)


2.切符を買う
改札口の横で切符を購入できる。
片言英語で「チケット」とでも言えば買えると思う。
メトロ(metro)の場合は料金均一「1.9ユーロ」
注意点
分からなければRERは乗らない方がいい

パリにはメトロの他 RERというものもある。
見た目は同じ地下鉄、同一の切符で利用可能だが
RERは郊外列車であり
郊外(ゾーン外)に出た場合は料金が上がる。
1回券のみで郊外へ出てしまい検札に捕まったら罰金もの
後で述べるがフランスの鉄道には車内清算という習慣はない。
街中の移動ならメトロの方が便利だし
分からなければRERには乗らない方がいい。


切符を購入
(自動販売機でも購入できる)



切符を購入

 
メトロなら(M) RERなら(RER)と表示してあるのですぐ分かるはずだ。

3.改札口を通り地下鉄に乗車

自動改札口だった。ホームに出て列車に乗る。


地下鉄に乗る

4.車内にて

車内の雰囲気は日本と同じ
ただ、車内放送はない。
あってもフランス語分からない。
日本の地下鉄同様 扉付近に路線図があるので
それをたどればいい。


車内の様子


路線図をたどれば間違いなかった

5.下車
目的の駅に着いたら下車する。
扉は自動の他 レバーで開けるのがあった。
そして改札口をでる。
一般的には出口は複数あるので
地図で目的地に近い出口を確認して出よう
日本の地下鉄と同じだ。
注意点
切符はなくさないようにしよう

出口の改札口は切符を入れるところがない。
つまり、入口の改札を通れば切符がなくてもいいように思えるが
頻繁に検札があり、そこで切符がないことが分かると
罰金ものだ30ユーロ以上は覚悟しよう。



2.地下鉄の上手な利用方法
さらに便利な地下鉄利用方法をまとめてみました。


メトロ(metro)とRERに分かれる
パリの地下鉄は大きくメトロとRERに分かれている。
メトロは14路線ありパリ中心部を張り巡らされている。
RERは5路線あり地下鉄というより郊外列車である。
ガイドブックの地下鉄路線図を見ればすぐ分かるはずだ。
パリ中心部ならメトロで十分
ノートルダム大聖堂、ルーブル美術館、エッフェル塔
凱旋門、モンマルトルなどパリ中心部の観光なら
メトロだけで十分だし、その方が便利だった。


モンマルトルの丘から
(メトロが便利)


郊外ならRERが便利

メトロと比べRERの駅間は長くメトロの5駅位あるように思えた。
車両も大きくスピード感はあるが、
パリ中心部の移動(短距離)には少々不便かもしれない。
逆に
パリ郊外にあるベルサイユ宮殿やシャルルドゴール空港など
行く場合はRERが便利である。


ベルサイユにて RERが便利



距離の応じてゾーン1〜5に分かれる
RERを利用するなら知っておこう

メトロは均一料金なのであまり気にしなかったが
RERを利用するなら知っておく必要がある。
距離に応じてゾーン1〜5に分かれる。
パリ中心部はゾーン1
ノートルダム大聖堂、ルーブル美術館、エッフェル塔
凱旋門、モンマルトルなどパリ中心部はゾーン1の範囲だ。
メトロもゾーン1〜2の範囲である。
ゾーン1より外に出ると運賃は上がる
RERで郊外へ行く場合はゾーン1より外に出ることがあり運賃は上がる。
1回券のみでゾーン1より外に出て検札があったら罰金を取られるので注意。
(外に出られないこともあると聞いた)
窓口で行先を言って購入することをすすめる。
参考に
ベルサイユは4ゾーン、シャルルドゴール空港やディズニーリゾートは5ゾーンである。
ガイドブックにゾーン別に区切った地図が記載されていた。


チケットの種類
基本的にメトロ・RER・バス・トラム同じ切符

チケットを見るとM、BUS、T、RERと表示されている。
つまり、メトロ、RERの他、路線バス、トラム(路面電車)と同一のチケットで
パリ中心部を走る、路線バスも乗れる。
地下鉄駅以外でも買えた
地下鉄駅でなくても駅のタバツキ(日本でうキオスク)など
ちょっとしたところで購入できた。


バスでも使えた

ではチケットの種類を紹介

1回券
TicketT+(チケット) 
1.9ユーロ

いわゆる1回券のこと これでメトロやゾーン1以内の利用可能
90分有効
1回券と紹介したが改札から90分有効である。
ただ、何でも ではなく
バスとトラム、メトロとRER間など乗継可能で
メトロなど一度 外に出ると90分以内でも無効になるとか
少々ややこしい
Ticket(チケット) 2ユーロ
バス車内で購入した場合
本当に1回有効のチケットになる。

10回券
Carnet(カルネ) 
14.5ユーロ

10回券というよりチケット10枚が輪ゴムにまかれて渡された
タバツキで「かるね」といったら簡単に買えた。

フリー切符
Mobilis(モビリス)
1日乗り放題
1〜2ゾーン 7.0ユーロ
1〜3ゾーン9.3ユーロ
1〜4ゾーン11.5ユーロ
1〜5ゾーン16.6ユーロ


Paris Visite(パリ・ビジット)
1日券/2日券 
1〜3ゾーン 11.65ユーロ/18.95ユーロ
1〜5ゾーン 18.95ユーロ/37.25ユーロ

他に 3日券 5日券がある

確かメトロの主要駅でも買えた。



モビリスとパリ・ビジットとの違い
モビリスは地元向けといった雰囲気に対し
パリ・ビジットは観光客向けといった雰囲気

例えば

モビリスだと
1日券のみの販売で
メトロやRER、路線バス、トラム、深夜バスなど
いわゆる
公共交通機関の利用が可能だ。


パリ・ビジットだと
おおよその交通機関
メトロやRER、路線バス、トラム、深夜バスの他
モンマルトルのケーブルカーなど利用可能
さらに
観光スポットの入場券やショップの割引などがある。
また
1、2、3、5日券がある


モビリスとパリ・ビジットどっちがお得?
何ともいえないが入場券はパリ・ミュージアム・パスでカバーできることがあるし
バスや地下鉄でパリ中心部をまわるだけなら、モビリスで十分も思った。
参考に
パリ中心部から4ゾーンのベルサイユまでも3ユーロ程度だった。
モビリス1〜2ゾーンでパリ中心部をまわるのが
一番元がとれやすいのでは?

モビリスとパリ・ビジットの注意点
チケットを使用する日付を記入(ボールペンなど消えないもの)
して有効になる。未記入や鉛筆書は罰金になるだろう。
日付は(日/付/年)の順だ。
有効期間は確か0時〜24時だった。
次に説明する
Ticket Jeunes Eeek−endについても確認したい。

Ticket Jeunes Week-end
(チケ・ジュンヌ・ウィークエンド))

1日乗り放題
1〜3ゾーン 4ユーロ
1〜5ゾーン8.7ユーロなど
(一部例外有り調査してください)
26歳以下対象で土日週末のみ使える1日フリーパス

お得だ!
1回券でも1.9ユーロと思うと破格といえよう。
条件が合えば使う価値あり!

購入時にパスポートなど年齢を確認できるものが必要だろう。

ナビコ(Nevigo)
確か1週間とか1ヶ月対応のチケット
長期滞在者には便利だろうが
確か顔写真など必要だ。



3.日本の地下鉄の違いや注意点
その他、日本の地下鉄との違い 注意点についてまとめました。


音楽 物乞い
海外に不慣れな人にとって少々ショックを受けるかもしれない。
パリの地下鉄車内は粗末な身なりの人がバイオリンなど引いて
物乞いをする姿を見ることがあった。
物乞いでなくても、ホームでストリートミュージシャンのごとく
音楽をしている人も見かけた。

終電
終電に乗り遅れないように注意したい。
それは日本も同様 だが
夏のパリなど日の入りが21:00過ぎで22:00近いこともあった。
さらにパリ中心部など夜遅くまで賑やかなこともあるので
時間間隔が麻痺、気が付いたら1:00過ぎで終電が出てしまった
なんてことがあった。
終電を逃してしまいタクシーで帰った記憶がある。

スリに注意
日本でもそうだがラッシュ時にはスリがでることがあるという
注意したい。言葉の通じない海外日本以上に疲れがたまり
注意を怠ってしまうこともあり
大荷物を持っての乗車もあまりおすすめできない。


終電が行ってしまった タクシーで帰る


 ツイート





パリの交通に戻る



トップ
フランス旅行


スマートフォン



(注意)
08年7月のフランス(ヨーロッパ)旅行経験とその後の調査による。
主観的な内容も含まれており、人による視点に違い
状況の変化、その他、実際と異なることもあります。
参考程度に、自己責任で調査をしてください。
(特に運賃の変化が見られた)