ハワイ旅行より

格安でビジネスクラスを利用しよう!

優先チェックインをして専用ラウンジでくつろぐ
そして、ゆったりとしたシートでコース料理の機内食
夢のようなひとときのビジネスクラス、高嶺の花と思われるが
意外にも安く手配できることもあるのだ!
ビジネスクラスの魅力と手配についてまとめてみました。



 ツイート


  
ビジネスクラスで優雅な旅を!







トップ
ハワイ旅行の情報


格安フリープランや格安個人旅行方法なども紹介
格安ハワイ旅行方法


ビジネスクラスとエコノミークラスの違い
エコノミークラスとビジネスクラスの違いは大きいのだ!

専用チェックイン
まず空港に到着しチェックイン 旅行会社などから送られる航空券引換証とパスポートを提示し
搭乗券を受け取るのだが、チェックインカウンターはエコノミークラスとビジネスクラス、
ファーストクラスに分かれている場合が多く、エコノミークラスには長い列ができていて、
ビジネスとファーストクラスはほとんど列ができておらずスムーズにチェックインができることがある。

  
チェックインカウンター
(エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスに分かれる)


機内受託荷物の制限の違い

チェックイン時に機内の預ける荷物の重量制限、航空会社によって異なるが
エコノミークラスは23kgビジネスクラス31kgというように重量制限の違いがある。
ちょっとしたオーバーでも50$とか60$といった追加料金はかかる、
そうそう重量オーバーになることはないと思うがスーツケースだけでも5kg位あることもあるし
帰りはお土産などでかなりの荷物になることもある。
そこにパソコンとか持ち込めば23kg以上になるかもしれない。
(まあ、ちょっとしたオーバーならエコノミークラスの方が安いと思うが・・・)

専用ラウンジ
出国審査後、いよいよ搭乗ゲートへ出るが
搭乗ゲートのエリアにビジネスクラス、ファーストクラスなら専用ラウンジを設けていることが多い。
(正規料金のエコノミークラスを含めることもある)
ゆったりとしたソファー、軽食やソフトドリンクビールやお酒、ワインなどのバーがあり飲み放題食べ放題
インターネットやLANケーブル、シャワールームなどのサービスがある。
ハワイ旅行 ホノルル線は夜に出ることが多いのでラウンジにシャワーがあるのはうれしい。
ただ、航空会社によって若干異なり、例えばシャワールームがないということもあった。
また、クレジットカードゴールド会員のラウンジサービスを設けていることもあるが
経験上ビジネスクラスやファーストクラスのラウンジの方がサービスがよかった。
(ゴールド会員のラウンジなど搭乗ゲートではなく出国手続き前のフロアー(出発フロアー)にあることもあった)

  
専用ラウンジ ドリンクや軽食のバーがある。私はここで昼食をとった。



機内の様子

航空会社によるがエコノミークラスのシートピッチが70〜80cmに対しビジネスクラスなら140〜170cm位ある。
実際座ってみるとエコノミークラスは高速バスなみに感じるのに対し新幹線のグリーン席以上にゆったりしている。
ということが多い。特にハワイへ行くには日付変更線を越すことからゆったりと寝て行きたいものだ!
また、乗客数に対しフライトアテンダントの人数も多いのできめ細かいサービスが提供される。
航空会社によってはアメニティーグッツのサービスもある。

  
ビジネスクラス                         エコノミークラス


ドリンク

まずはアルコール これも航空会社によって異なるが一般的に
エコノミークラスならワインとか缶ビールといったところで有料ということもある。
ビジネスクラスならビールワインの他、シャンパンもオーダーできることが多い。



シャンパンもある!

ソフトドリンクも

エコノミークラスは紙コップやプラスチックカップ入が多いのに対し
ビジネスクラスなら陶器やグラスで持ってきてくれるしドリンクの追加など細かいサービスにも対応してくれる。
ただし、アルコールは飲み放題というわけではない。持ち込みも禁止だ。

機内食
エコノミークラスならプラスチックの容器に入っていることが多い。
また、順次配られ15分位たったら回収に来るといった形が多い。
ゆっくり食べていても問題はないが、その前にすぐ食べ終わってしまう。
ビジネスクラスなら前菜、メインデッシュ、デザートとコースで出るし
一人一人のペースに合わせて持ってきてくれるのでゆっくりと味わえる。
フルーツが出されることもあった。ハワイ旅行をより楽しませてくれる。

    
ビジネスクラスの機内食
コースで出される。






エコノミークラスの機内食
(他の路線 他の航空会社の機内食だが、だいたいこのような感じ)





格安でビジネスクラスを利用しよう

格安航空券利用
インターネットで調べるとハワイ旅行では数多くのフリープランや格安航空券の販売がされている。
フリープランでも追加料金でビジネスクラスにアップグレードできるプランもあるが
その追加金額 航空会社によるが15万円とか20万円というのが普通
元の旅行代金が15万円なら単純に倍額になってしまう。「それならエコノミークラスでいいや」
と思ってしまうだろう。ただ格安航空券の場合 ネットで格安ビジネスクラスのチケットを提供する
旅行会社もありビジネスクラスのチケットが12万円位ということがあった。
ビジネスクラス利用ならフリープランより格安航空券とホテルを別々に手配する個人旅行の方が
安いことがあるのだ。
私はピークシーズンちょっと前に利用することが多い。
これも航空会社や状況にもよるが
例えば
オフシーズンの場合 エコノミークラス5万円 ビジネスクラス10万円
ピークシーズンはエコノミークラス8万円 ビジネスクラス12万円というように
格安航空券は値段の変動も大きくピークシーズンになると値上がりする。
しかし経験から、ビジネスクラスとエコノミークラスの値上がりにずれが生じその差が縮むことがある。
数万円の追加でビジネスクラスを利用できることもあった。
また、6万円位の売られていた安いエコノミークラスは満席であり、
同じエコノミークラスでも12万円位のチケットがあると言われたので
インターネットで他の旅行会社で調べたら12万円ちょっとの格安ビジネスクラスも売られていたので
実質的にはエコノミークラスに数千円追加しただけでビジネスクラスになるということもあったのだ。
自分自身 ピークシーズンのちょっと前にビジネスクラスを利用することが多い。

フリープラン利用
シーズンによるがフリープランでも中華航空ホノルル線の場合
6万円位の追加でビジネスクラスにアップグレードできることがあった。


自分にあった旅をしよう!

格安ハワイ旅行方法

とにかく安さを重視したい  格安志向だが安心も重視したい

格安に周遊旅行をしたい  周遊旅行したいけど安心重視

個人旅行を楽しもう!

格安オプショナルツアーに参加しよう!




 ツイート





トップ
ハワイ旅行の情報


スマートフォン



(注意)
2010年12月の旅行経験から2011年に作成しました。
主観的な部分もあり実際と異なることや、状況が変化していることもあります。
参考程度に自己責任のもとで調査してください。