ハワイ旅行より
成田空港までの行きかた
成田空港からホノルル国際空港へと向かう飛行機は多く
多くの旅行者が利用するであろう。自分の経験と調査から
成田空港までの行きかたについてまとめてみました。
地方からもアクセスが多く。お得なチケットも紹介されることが多い
空港までの交通もお得に楽しもう!
成田空港に到着
トップ
ハワイ旅行の情報
格安フリープランや格安個人旅行方法なども紹介
格安ハワイ旅行方法
成田空港までのアクセスをいくつか紹介
自分の知っている限りで成田空港までのアクセス
そしてメリットデメリット お得な情報についてまとめてみました。
安さが魅力 速さや快適さが魅力などいろいろある。
1.東京方面から京成電鉄を利用
2.東京方面からJR(成田エクスプレス等)を利用
3.東京方面からバス利用
4.地方空港から飛行機利用
5.地方から長距離バス利用
6.地方からエアポートタクシー利用
7.自家用車を利用
あと
交通機関によっては事前の予約が必要となることもあります。
1.東京方面から京成電鉄を利用
スカイアクセスを40分ほど
東京から成田空港への代表的な交通機関である。スカイアクセスを利用すると
京成上野駅から約40分ほどで成田空港に到着、時速160qもの速さで走るのだ。
シートもゆったりしているし、時間帯によるが1時間に数本でているのだ。
運賃は全席指定で2,470円であった。
参考に日暮里駅もありJR線と並行していることから京成上野駅からの
利用より便利ともいえる。(自分は日暮里駅から利用している。)
ちなみに夕方などイブニングライナーもあり安上がり
スカイアクセスなら上野から40分程度で到着する
その他の車両
いわゆる通勤列車、特急や快速、普通などがあり運賃は同じ
通勤列車のシートでありあちこちの駅に停車するのでスカイアクセスのような快適さはないが
運賃は1,030円で京成上野から成田空港までの時間も1時間20分程度であった。
実際 乗ってみると、スーツケースを持った旅行者もよく見かけた。
さらに 成田空港からハワイ ホノルル国際空港までのフライトは夜がほとんどなので
スカイアクセス利用でなくても時間的に余裕もあるともいえよう。
京成上野駅から1,030円の安さ、スーツケースの旅行者も見かけた。
2.東京方面からJR(成田エクスプレス等)を利用
東京から1時間ほど
成田エクスプレスを利用すると、JR東京駅から成田空港から1時間程度で到着
運賃は特急券を含めて3,020円、京成電鉄のスカイアクセスの方が早いし安い。
しかし、以下のお得な利用方法もあり
自分は成田エクスプレスを利用して成田空港に到着、ハワイ旅行を楽しんだ。
往復割引
JR東日本の「びゅう」で売られている。成田エクスプレスの往復チケット
普通指定席で東京から4,940円 横浜から6,170円など
千数百円の追加でグリーン席にすることも可能
条件として成田空港発の航空券を持っていることで
「びゅう」で購入した航空券でなくてもいいらしい。確認してください。
また 首都圏の主な駅に成田エクスプレスの往復割引の自動販売機があり
航空券がなくても購入可能とのこと、
有効期間は14日間で発売期間は1か月前から前日まで
など、販売期間は2014年の10月1日までとのこと
今後の変更もありえます。
いろんな規約があるので確認してください。
成田空港フリープラン
JR東日本の「びゅう」で仙台、福島、会津若松、長野や松本、新潟に 長岡などからの
往復新幹線+成田エクスプレスそして成田空港近くのホテル1泊のセットのプラン
14日間まで利用可能宿泊するホテルやシーズンによるが
例えば
長野駅から21,900円東京までの新幹線 往復16,000円程度と思えば安いと思われる
2名以上の予約など条件はあるよう
販売期間は2014年の10月1日までとのこと
今後の変更などいろいろ、確認してください。
ただ
ハワイ(ホノルル国際空港)は夜発がほとんどであることから
成田空港で全泊する人はあまりいないと思う・・・
各地からの出発
東京のみならず、横浜や高尾、大宮なども出ている。
普通列車や快速列車利用
快速列車や普通列車利用ならば東京駅から1,310円ほど所要時間は1時間20分ほど
京成電鉄と比べ割高だが、JRの場合 遠方から切符を買うとトータル的に割安になる。
利用方法によってはJRの方が安くなるのだ。
成田エクスプレスにはグリーン席もある
3.東京方面からバス利用
エアポートリムジンやツアーバスがある。
代表的なものはエアポートリムジンであろう。東京都内の他 横浜や千葉からも出ていた。
東京(銀座や日本橋)から3,000円ほどで所要時間は75分〜
JRや京成電鉄を利用した方が早くて安い思われるが、以下のメリットがある
こまわりがきく
例えば六本木や調布など銀座や日本橋といっても、代表的なホテルまでバスは来てくれる。
海外旅行ともなればかなりの大荷物になることもある。
家の近くや都内の宿泊しているホテルの前まで来てくれれば嬉しい存在なのだ。
格安ツアーバス
インターネットで調べると銀座から片道1,000円のバスが出ていた。
時間も1時間程度とか?成田空港への最も安い交通機関かもしれない
空港を結ぶリムジンバス
4.地方空港から飛行機利用
遠方からお得で早く向かうこうとができる。
札幌や福岡、沖縄など遠方から成田空港へ向かう場合は便利
ハワイ旅行のプランなど調べると、成田空港までの国内航空線がセットになることもある。
日本航空や全日空など日系の航空会社なら追加料金0円ということもあったし
追加があっても往復で1万円など安いこともある。
アメリカ系航空会社等でハワイ旅行するなら追加料金が2万円以上とか3万円以上ともなる。
ちなみにLCC(格安航空会社)を使えば新千歳や那覇から片道数千円〜1万数千円で成田空港
まで行くことができる。となるとそれらを利用して成田空港へ向かう方法もあるが
万一欠航になったときは保障されないであろう。近場ならバスや鉄道など交通機関の変更もできだろうが
遠方なら変更もままならず、個人的には欠航や遅延時の保障について相談のうえ
一つの旅行会社又は航空会社にてセットで購入した方がいいと思う。
なお、国内線は羽田空港着であることもあり、そこから成田空港まで実費で移動となるのが一般的
新千歳空港にて
5.地方から直距離バスを利用
夜出発して朝到着するバスも
調べると静岡や福島 長野や松本など各地から成田空港へ向かう
バスがあり、例えば静岡や福島から0時頃出て成田空港には6時頃に到着
運賃も6,000円程度であった。値段的にも時間的にも便利であろう。
ただ、先にも述べたとおり成田空港からハワイ(ホノルル国際空港)へ向かう飛行機は
夜出発が多く、メリットは低いかもしれない。
エアポートリムジンとセットでお得!?
まれに見かけるのが地方から新宿バスターミナルなどへ向かい、そこから
エアポートリムジン利用 セットで割引のチケットを扱うことがある。
時間はかかるが、新幹線等を利用するよりお得
それに大きな荷物を持っているわけだから、乗り換えも比較的楽なのではないか?
ただ、最近は見かけなくなったので確認してください。
新宿バスターミナルにて
6.地方からエアポートタクシー利用
自宅から空港まで行くことができる。
乗合タクシーを利用して成田空港へ向かう方法、長野や新潟、群馬などからあり
自宅まで来てくれるからとにかく便利である。ちなみに値段は2014年春の調査で
1人あたり長野エリアから11,000円程度松本エリアから12,000円程度
新潟エリアから13,000円 長岡エリアから12,000円程度
高崎エリアから7,000円程度と思った。
駅近くに住んでいるならともかく、駅から離れたところで大きな荷物を持って
路線バスやタクシーを利用しなくてはならない場合などと金額的にもお得とも思える。
7.自家用車を利用
成田空港周辺には多くの駐車場がある。
燃費や出発地、人数にもよるが、いろいろ調べたところ一番安いのはマイカーということもある。
成田空港周辺には1日500円の駐車場も多いし、宿泊者は1日300円で最大14日まで宿泊可能
というホテルもある。駐車場やホテルから成田空港まで送迎サービスされることが多い。
それにハワイ旅行ともなれば大荷物 車のトランクに入れて自宅から出発
できるのが大きな魅力ともいえよう。
注意点
時間に余裕を持って到着したい
空港には2時間前には到着!?
基本的には空港には2時間前に到着と言われている。しかし、交通機関の遅れや運休
また、空港内で迷って時間のロスになることもある、そういったことも考えて
もっと早めに到着するのもいいと思う。それに成田空港ともなればショッピングセンターや
レストランなど施設も充実、また、最近は自動チェックインシステムの導入で
チェックインが6時間前位でも可能なこともある。もしビジネスクラスやファーストクラス
でハワイ旅行をするなら専用ラウンジもある。チケットやツアー等により
エコノミークラスでラウンジサービスを利用することができる。
軽食 ドリンク アルコールも無料というのが一般的だ。
また、運休も考えて別の交通機関や空港までのルート変更も考慮できたらいいと思う。
前日ホテル泊もある。
成田空港周辺ならホテルも多く、インターネットで調べると
大きなホテルでも2人1部屋で1人3,000円前後というプランもあり
ハワイ(ホノルル国際空港)への飛行機は夜出発が多く全泊のメリットは
少ないように思えるが、レストランやバー スポーツジムにプールなど充実したホテル
もあるし、時間に余裕があるならゆっくりするのもいいと思う。
第1ターミナルと第2ターミナルに分かれる
ちなみに成田空港は第1ターミナルと第2ターミナルがあり
鉄道やバス停留所も「空港第2ビル駅」と「成田空港駅」というように分かれている。
航空会社や国内線国際線等によってターミナルが異なるので
事前に確認しておきたい。ターミナルを間違えても2つを結ぶ無料シャトルバスがある。
そういった間違えも考えて 時間に余裕をもって空港に到着するのがいいと思う。
トップ
ハワイ旅行の情報
スマートフォン
(注意)
2010年12月の旅行経験に基づき2014年に作成しました。
主観的な部分もあり実際と異なることや、状況が変化していることもあります。
参考程度に自己責任のもとで調査してください。