くらの旅行記 ハワイ旅行 ハワイこうなっている 格安ハワイ旅行 オプショナルツアー 出発前の準備 気候について 旅の持ち物 通貨と両替 物価について 電話をかける 葉書や小包を送る お土産を探す トラブルや困ったこと 海外旅行保険 出国帰国 空港での手続き 機内の過ごしかた ホノルル国際空港に到着 帰国の手続き ホノルルから日本まで 日本での到着手続き ハワイに泊まる ホテル(宿泊) リゾートホテル コンドミニアム シティーホテル B&B ホステル キャンプ ハワイの食事 食事について レストランを楽しむ フードコートで食事 バー カフェ ファーストフード 郊外のローカルフード レンタカー レンタカーを利用しよう 旅行前に準備 手続きをしてドライブ オアフ島 オアフ島(ホノルル)とは? ワイキキを楽しもう! ワイキキのホテル オアフ島「ホノルル」の食事 オアフ島ショッピング ロイヤル・ハワイアン DFSギャラリアハワイ ワイキキ・ショッピング・プラザ アラモアナ・センター ワード・センターズ ABCストア インターナショナル・マーケット キングスビレッジ フード・パントリー ワイキキビーチウォーク ワイケレ・アウトレット 郊外のコンビニ オアフ島観光スポット ワイキキビーチ アラモアナビーチ ワイキキの史跡めぐり 出雲大社 ダウンタウン カパフル通り タンタラスの丘 モアナルア・ガーデン ダイヤモンドヘッド シーライフパーク・ハワイ ドールプランテーション カイルア・ビーチパーク ハナウマ湾 平等院 ハレイワとノースショア ポリネシアカルチャーセンター ヌウアヌ・パリ展望台 パールハーバー アリゾナ記念館 戦艦ミズーリ記念館 潜水艦ボーフィン号 ハワイ島 ハワイ島の魅力 ハワイ島の行きかた ハワイ島内の移動方法 ハワイ島観光スポット コナ・コーストを楽しもう! カイルア・コナを歩こう! フリヘエ宮殿 ホテル・ロイヤル・コナリゾート コナ・コーヒーベルトへ行こう サウス・コナをまわる マナゴホテルで食事 「ヒロの街」を歩こう ビッグアイランドキャンディーズ ヒロ ダウンタウン カフェ100 キラウエア火山 サーストン溶岩トンネル ホノムとアカカ滝 パーカーランチ プナルウ黒砂海岸 ワイピオ渓谷展望台 標高4,000m級マウナケア マウイ島 マウイ島の魅力 マウイ島へ行くには マウイ島内の交通機関 マウイ島観光スポット ハレアカラ火山 サトウキビ列車 ラハイナ・タウン カアナパリ・リゾート イアオ渓谷 |
![]() アリゾナ記念館 アリゾナ号について 入館料 無料 ただ、シーズンともなれば混雑しているので 早めに行き整理券をもらっておこう。(先着順) 開館時間 8:00〜17:00 しかし、船は7:45〜15:00まで 船でなければ行けない 休館日 12月25日や1月1日 あとは感謝祭(アメリカでは11月の第4木曜日だと思ったが確認を) だいたい開館しているが休館という日もある。 事前に最新の情報を確認しよう! はるばるハワイまで来て休館だったとなれば悲惨だ! 滞在時間 混雑状況にもよるがビジターセンターにある博物館を見たり アリゾナ記念館だけをまわるなら2時間位 並ぶことなくスムーズにいけば1時間30分程度ではないか? 他にも ミズーリ号記念館や潜水艦バウフィン号 太平洋航空記念館などを まわると1日程度はかかるだろう。 不安はなかった 真珠湾はアメリカ本国からの旅行者に人気がある観光スポット 多くの人で賑わっていたが日本人は自分だけか?と思うほどだった。 ちょっと気まずい雰囲気に感じるが、不安になることはなかった。 反日感情も感じず 日本に対して悪く感じることはなかったのだ。 ただ、悪ふざけなどはやめよう。相手に対する敬意は大切だ。 ![]() アリゾナ記念館の様子 アリゾナ記念館のまわりかた アリゾナメモリアルセンターからフェリーで移動 シーズンは混雑することも多い 整理券をもらおう。 バスでも車(レンタカー)でもまずは荷物を預けて(カメラなどを除くと荷物の持ち込みはできない。) アリゾナメモリアルビジターセンターへ行く。まずはここでアリゾナ記念館入館の整理券をもらおう。 入館は無料であるが人気観光スポット シーズンともなれば多くの旅行者で賑わう。 整理券も先着順なのだ。整理券には時間が書かれているので その時間になったら集合場所へ行こう!(自分は1時間ほど待った。) 時間がくるまで博物館などをまわろう。 整理券をもらったら時間が来るまでビジターセンターにある博物館をまわってみよう。 旧日本軍の空母「赤城」の模型や1930年頃の日本の生活 山本五十六についても紹介 五十六はアメリカで学び働いた 個人的には日米開戦に反対だった そのように書かれていた。 そして 真珠湾攻撃の悲劇 不発の魚雷や当時の新聞なども見られた。 あっという間に時間が過ぎた。 約20分程度の映画を見る 時間になったら整理券を見せて船乗場へと向かうのだが その前に20分ほどの映画を見る。真珠湾攻撃の映画で とにかくすごい迫力でかなりの衝撃をうけるだろう。 その後 船で記念館へと向かうのだが、あまりのインパクトで衝撃的な 映像が心に残るのだ。なんか静かな雰囲気 船でアリゾナ記念館へ向かう アリゾナ記念館へ向かって船が動く、潮風が気持ちいい。 ![]() 記念館へ向かう 赤茶けた錆が印象的 いよいよアリゾナ記念館に上陸する。 記念館からは赤茶けたものが飛び出している。主砲台などだった? 海面を覗いても なんとなく形が分かる。また、どのように沈んでいるか の説明もある。記念館はアリゾナ号をまたぐように建てられているのだ。 ![]() 赤茶けた錆 水面から浮かぶ油 今も海面から油が浮き上がっているのだ。 また、色鮮やかな魚が泳ぐ姿もみられる。南の海を想わすのだ。 ![]() 今も海面に油が浮かぶ 戦死した人の名簿 奥にはアリゾナ号にて戦死した人の名簿 1170人以上もの人が アリゾナ号とともに沈み 今も眠っているのだ。 船でビジターセンターに戻る。 ![]() アリゾナ号にて戦死した人の名簿 ツイート パールハーバー(真珠湾)に戻る オアフ島の観光スポットに戻る トップ ハワイ旅行の情報 スマートフォン (注意) 2010年12月の旅行経験に基づき2011年に作成しました。 主観的な部分もあり実際と異なることや、状況が変化していることもあります。 参考程度に自己責任のもとで調査してください。 |