よかったら「いいね」お願いします!
ハワイ6日間でも費用は
6~300万円位の開きがある。
その違いや平均値を
同じ行程でも
安くする方法を
まとめてみた。
目次
1.旅費の内訳・相場
(1)航空券(往復)(4~80万円)
相場は10~15万円
安い航空券なら4万円
上を見れば80万円以上するが
航空運賃の相場は
エコノミークラスで
10~15万円ほど
次に値段の違いをまとめた。
日本航空が人気
航空会社の違い
LCC(格安航空会社)4~8万円
大韓航空や中国東方航空といった
アジア系航空会社 5~10万円
デルタ航空やハワイアン航空
米系航空会社 6~12万円
日本航空や全日空といった
日系航空会社 10~万円
シーズンの違い
先に述べた
航空運賃は
閑散期~通常期
(5月中旬~8月上旬など)
GW、お盆、年末になると
閑散期の1.5~2倍に
跳ね上がることがある。
クラスの違い
ビジネスクラス
先に述べた
航空運賃はエコノミークラス
日本航空が12万円とすれば
ビジネスクラスは30~35万円ほど
1.5~3倍位に跳ね上がる。
ただ
ハイシーズンでも
値段の変動幅は少ないから
エコノミークラスとの
差が縮まる傾向がある。
詳しくはビジネスクラス
を参考にして下さい。
上エコノミークラス
下ビジネスクラス(デルタ航空)
ファーストクラス
70~80万円は普通
ハワイ便は
ファーストクラスなし
あっても
数席のみなど
航空券の違い
先に述べた
航空運賃は
正規割引~格安航空券
普通運賃
正規割引
格安航空券など
種類は多い。
同じ割引航空券でも
キャンセル変更不可
であったり
遅延欠航時の
優先順位が異なる。
つまり
安い航空券ほど
後回しにされるのだ。
普通運賃は
変更・キャンセル
一部を除く
他社便の乗換可能だが
片道30万円などメチャクチャ高い。
詳しくは
航空券・相場・注意点
を参考にして下さい。
(2)宿泊費(1泊/1人)(3千~50万円)
相場は1万~5万円/人
エコノミー?豪華?
相場でも1~5万円と
開きがある。
ビーチ沿いの
リゾートホテルなら
4~5万円
内陸部の
シティーホテルなら
1万円ほど
結果
同じハワイ6日間でも
10~20万円の格安ツアーフリープランなら
シティーホテル滞在
35~40万円なら
リゾートホテル滞在が多い。
次に値段の違いをまとめた。
上 リゾートホテル
下 シティーホテル
宿泊設備の違い
ホステル 30$以下
ワイキキには数件の
ホステル(ゲストハウス)がある
ドミトリーという(相部屋)で
30ドル以下
2段ベッドで合宿所のような雰囲気だ。
ツアーフリープランで泊まる
ことはまずないだろう。
詳しくはホステル
を参考にして下さい。
ホステル
B&B、エコノミーホテル6千~2万円
ハワイでも郊外にはB&B
といういわゆる「ペンション」がある。
ワイキキでもブレーカーズなど
アットホームなホテルなら
1泊1万円台など
1部屋あたりの料金なので
3人以上で泊まれば6千円位
になることがある。
ツアーフリープランで泊まる
ことはまずないだろう。
B&B
シティーホテル・リゾートホテル 1万~50万円
ツアーフリープランで
滞在するクラスのホテル
先のも述べたとおり
格安ツアーならシティーホテル
豪華なツアーならリゾートホテルが多い。
リゾートホテルの
夜を楽しむ
部屋の位置・グレード
部屋の位置
特にリゾートホテル
はその差が大きく
同じ部屋でも
低層階の眺めのよくない部屋
高層階のオーシャンビュー
バーチャルオーシャンビュー
(一部ビーチが見られる)
マウンテンビュー
(夜景が綺麗なことも)
で2~3倍の開きがあり
例えば
高級リゾートホテルで
部屋指定なしが7万円/部屋
オーシャンビュー20万円/部屋
になることも
眺めによる違いあり
グレード
スタンダードツインに
スイートルーム
ジュニアスイートなど様々
ビーチ沿いの高級ホテルの
高層階スイートともなれば
1部屋100万円
ツインなので2人で泊まって
50万円/人など
詳しくは
宿泊設備
を参考にして下さい。
(3)食費(1日あたり)(3千~3万円)
相場は1万~1万5千円/日
朝食はホテルモーニング
30$程度
(もしくは朝食付)
昼食はフードコート
10~15$
夕食はレストランで
30~50$
その他
軽食、ドリンク代など
合計80~130$/日
1万~1万5千円/日
と思われる。
次に値段の違いをまとめた。
ホテルモーニング
レストラン
レストランといっても
ピンキリだが
カジュアルなレストランで
ステーキやハワイアン料理
+ドリンクや
ビールなど注文して
30~50$ほど
バー(飲酒)のみなら
5~30$など
なお
ソフトドリンクは
お替り無料
ゆっくり夕食などにいい。
詳しくは
レストランを
参考にして下さい。
レストラン
フードコート・ファーストフード
ショッピングセンター内にある
フードコート雰囲気は日本と同じ
5~15$程度で食事ができる。
ハンバーガーやチキンといった
定番メニューから
ハワイアン料理
ポケ丼
タコス、和食など
バライティーに
富んでいる。
昼食にいいが
夕食もよかった。
ただし
アルコールはない
詳しくは
フードコートを
参考にして下さい。
フードコート
自炊
ハワイにはキッチン付の宿も多く
格安ホステルでも
共同キッチン付
他にも電子レンジ
冷蔵庫完備の
シティーホテルもある。
スーパーで食材を買って
料理すれば安上がり
ステーキ、1枚2~3$
ハワイビールも小瓶2$など
朝食
コンビニで
サンドイッチ+コーヒー6$
昼食 フードコートで8$
夕食自炊で10$にすれば
1日3千円以下も可能だろう。
4
自炊
詳しくは
食事について
を参考にして下さい。
(4)交通費(1千~10万円)
相場は2~3万円
オプショナルツアー
ホノルル国際空港~ホテル送迎
往復5~6千円
ザ・バスやトロリー
で1~5千円ほど
現地発オプショナルツアー
で2万円程度と見ているが
便利なワイキキトロリー
相場は2~3万円
一概には言えず
例えば
フリープランなら
空港~ホテル送迎セット
滞在中
トロリー乗り放題が普通
島内周遊なら無料のバスもある。
ほとんど交通費は
かからない。
個人旅行でも
空港~ホテルをザ・バス利用
なら片道2.5$
JCBのクレジットカード保有なら
ワイキキをまわるトロリー
は乗車無料になる。
逆に
オプショナルツアーでも
高いツアーなら300~400$は普通
レンタカーなら
1日60~80$かかるが
数人で利用すれば安くなる。
(5)島間移動(往復)(2万~10万円)
相場は2万~2万5千円
片道100$!?
ワイキキ(オアフ島)滞在の他
ハワイ島やオアフ島へ
行くなら島間移動の
交通費(航空運賃)
がかかる。
シーズン、座席クラスによる
違いはあるが
ハワイアン航空で
往復2~5万円ほど
片道100$が相場のようだ。
ハワイ島(コナ)着
島内移動
ハワイ島やマウイ島内の
交通はかなり不便
オプショナルツアーか
レンタカー利用を勧める。
1日あたり+1万~2万円位
レンタカー利用
個人旅行が安い!?
ツアーフリープランでも
オアフ島(ワイキキ)+ハワイ島ツアー
があるが、オアフ島のみと比べ
1.5~2倍位高くなる
結果
航空券やホテル
別々手配の
個人旅行の方が
安いことが多い。
(6)その他(4千円~)
ESTA申請、お土産代
他にも
ESTA申請手数料(14$)
スーツケース代
お土産代
海外旅行保険
観光施設入場料など
2.旅費の平均値(ツアーを含む)
(1)ハワイ6日間20~50万円
エコノミー?高級?
ハワイ(ワイキキ)滞在6日間で
6~300万円位の開きがあるが
相場は
飲食費・雑費込で
20~50万円位であろう。
ツアーフリープランでも個人旅行でも
エコノミーと豪華な旅行
2極化しており
エコノミーなら18~25万円
高級志向なら40~50万円
程度である。
エコノミー志向のホテル
高級志向のホテル
(2)エコノミー(18~25万円)
シティーホテル滞在
LCC利用でホステル滞在
自炊、徒歩なら
ハワイ6日間で6万円台も可能だろうが
一般的なエコノミーツアーなら
GW、お盆、年末を除き
ハワイアン航空や
LCC、アジア系航空会社
エコノミークラス利用
街中のシティーホテル
滞在で10~15万円
そこに食費や
オプショナルツアー参加費
お土産代、観光地入場料
など含め
+8~10万円
といった所か
個人旅行でも
ほぼ同等
もちろん
航空会社は日本航空に替える
など細かな調整は可能。
お勧め旅行会社
(3)豪華(40~50万円)
リゾートホテル滞在
ファーストクラス利用
ロイヤルスイート滞在
高級レストランのコースに
リムジン貸切なら
ハワイ6日間で300万円位するだろうが
一般的なツアーなら
GW、お盆、年末を除き
日本航空、全日空
エコノミークラス利用
ビーチ沿いのリゾートホテル
の滞在で30~40万円
そこに食費や
オプショナルツアー参加費
お土産代、観光地入場料
など含め
+8~10万円
といった所か
個人旅行でも
ほぼ同等
もちろん
航空会社はアジア系航空会社に替える
など細かな調整は可能。
3.同条件で安くする方法
(1)ESTAは自分で手配
代行すれば5千円位かかる
ハワイ(アメリカ)の
査証なし渡航なら
電子渡航認証システムの申請が必要
ネットで申請可能だし
14$程度必要(カード払い)
詳しくはESTAで
確認して下さい。
旅行会社などで代行すれば
5千円位かかる。
(2)ネット予約を活用
ネット割引も
ツアーフリープランや航空券は
ネット予約を勧める。
直接店舗へ行くより
扱う商品が多く
ネット限定割引を
設けることがある。
航空券の場合
店舗予約すると
手数料として
別途3~8千円位
かかることもある。
代理店トラブル回避も
JTBや日本旅行など
大手旅行社の看板
があっても
小さい旅行会社の
代理店であることが多い
そこで
トラブル発生
大手旅行会社に電話
しても「別会社」として
十分な対応をしてくれないことがある。
ネットで直接予約なら
そういったトラブルも少ない。
お勧め旅行会社
(3)ツアー(航空券)は早めに
変動する
ツアーフリープランや航空券は
料金が変動するのだ。
自分の経験から
3~5ヶ月前
(ハイシーズンなら4~6ヶ月)
がお得であった。
旅行会社や航空会社によるが
航空券やツアーは
6ヶ月前から売り出す
ことが多い。
それより前に
売り出しても
6ヶ月前になって
値下がりすることがある。
3ヶ月を切ると
条件のいい航空会社から
満席になることが多い。
1ヶ月を切ると
料金は値上がり
することが多い。
お勧め旅行会社
(4)航空券は乗継活用
個人旅行の場合
例えば
最寄空港が秋田空港で
オアフ島(ホノルル)やハワイ島(コナ)
をまわるなら
周遊を選択して
秋田空港→ホノルル空港→
コナ空港→秋田空港
にして検索しよう。
乗継割引が適用され
意外に安いことも
(5)クーポンを活用しよう
日本語雑誌も
ワイキキでは
日本語クーポン雑誌も多い
そこにレストランの
割引情報があることも
情報収集にもなる。
活用しよう。
クーポン雑誌
(6)オプショナルツアー活用
ネットでお得
島内周遊やマリンスポーツなど
アクティビティー ディナークルーズなど
オプショナルツアーを
活用することがある。
ネット予約の方が
種類が多く
安いことがある。
オプショナルツアー
(7)お土産は大型スーパーでまとめ買い
安い
日本同様
大型スーパーまとめ買い
の方が安い
ハワイ最大規模のアラモアナセンターは
地元民の他
観光客も多く
マケドニアチョコなど
まとめ買いが安いことも