よかったら「いいね」お願いします。
北海道で一番お勧めエリア
観光スポット、まわりかた
モデルコースをまとめてみました
目次
1.道東の見どころ
(1)釧路と釧路湿原
釧路の場所
道東最大の都市
東京から安く飛行機も
釧路は道東最大の都市であり
東京や大阪から1万円台で
釧路空港への直行便もある。
札幌からもバスで往復1万1千円
6時間弱
JRの特急往復割引利用なら
1万2千円ほど
釧路拠点に道東観光するのもいい。
釧路拠点もいい
(釧路駅)
釧路街歩き
飲食を楽しむ
一番の楽しみは
食べ歩き飲み歩き
夕方に
北海道三大名橋の一つ
幣舞橋(ぬさまいばし)へも行きたい。
昼なら和商市場の
勝手丼がお勧め
好きな具材を選んで食べる。
詳しくは
釧路を楽しもう
を見てください。
和商市場で勝手丼
釧路湿原
展望台を楽しむ
釧路郊外には
日本最大級と言われる
釧路湿原が広がる。
気軽に楽しむなら
展望台
展望を眺めたり
湿原の遊歩道を歩いてみるもいい
30分~2時間位で楽しめる
釧路市湿原展望台なら
釧路中心部から30分位で行ける。
展望台を楽しむ
カヌーなど
湿原を肌で感じたいなら
カヌーツアーがいい。
半日~1日のツアーも組まれている。
詳しくは
釧路湿原
(2)霧多布、根室、納沙布岬
釧路~厚岸~
霧多布~納沙布岬
釧路から日本最東端へ
一面の原野
釧路から根室へと向かい
最東端の納沙布岬へと向かう
一面の原野、大海原に出会う。
霧多布湿原
JRや路線バスでも
釧路から根室まで鉄道
釧路から厚岸や
霧多布へ向かう
路線バス
根室から納沙布岬への
路線バスに定期観光バスなど
本数は少ないものの
公共交通機関での
移動が可能だ。
鉄道で根室に到着
厚岸や霧多布
国泰寺、愛冠岬
釧路から根室に向かう途中
観光地として
あまり紹介されないが
国泰寺は江戸時代に建立
蝦夷地の人の
精神的支えとなった。
景勝地の愛冠岬もある。
国泰寺
カキ料理も
牡蠣が有名で
厚岸駅には
かきめしという弁当があり
道の駅「厚岸グルメパーク」
の他 牡蠣を食べれる所がある。
詳しくは
愛冠岬、国泰寺
牡蠣定食
霧多布
有名なのが霧多布湿原
とにかく一面の湿原
短時間に楽しむなら
霧多布湿原センターへ行こう
そして
霧多布岬へも行ってみたい。
まわりは原野の岬である。
詳しくは
霧多布湿原
霧多布湿原の展望
根室から納沙布
根室
日本で最も東に位置する街
釧路と比べれば大きな街とは言い難いが
スーパー コンビニなどがあり不便を感じない
民宿もあり納沙布岬に訪れる拠点にいい。
詳しくは
納沙布岬
根室駅
駅周辺
(大きな町ではないが
不便を感じなかった)
納沙布岬
日本最東端の岬
最果てを想わす岬だ。
すぐ向うには北方領土の島が見られる。
展望台にお土産屋 海産物を扱う食堂があり
多くの旅行者が訪れる。
詳しくは
納沙布岬
納沙布岬
展望台もある
(3)トドワラ・開陽台・川湯温泉
根室~トドワラ~
開陽台~川湯温泉
まるで異次元!?
感動的な風景に出会う
トドワラや開陽台など
息をのむような
感動的な風景に出会う
エリア
開陽台
車やバイクならお勧め
開陽台など
公共交通機関がほとんどない
車やバイクがいい。
もしくは
貸切タクシー利用もある。
最寄りの空港は
中標津空港で
ここからレンタカーもいい。
中標津空港
トドワラ・野付半島
野付半島
静けさ漂う枯木群
まるで異次元のような
世界が広がる
野付半島(トドワラ)
トドワラ
ホタテバーガー
トドワラ観光に
別海町名物
ホタテバーガーと
ジョッキに入った
牛乳を飲もう!
詳しくは
トドワラ
ホタテバーガー
開陽台
感動的!
野付半島から摩周湖へ向かう途中にある展望台
自分の知っている限り、最も感動的な風景であった。
詳しくは
開陽台
開陽台展望台
キャンプする人もいるが
開陽台には
ウシ空のキャンプ場という
キャンプ施設があり
無料で利用できる。
ただ
正式なキャンプ場ではなく
夜は展望台のトイレが閉まり
駐車場まで数百m歩くなど不便
以前、熊が出没して閉鎖されたことがある。
(4)摩周湖・川湯温泉周辺
摩周湖~川湯温泉~
屈斜路湖~阿寒湖
阿寒湖・川湯温泉を拠点!?
宿も多い
北海道にある
有名温泉の一つ
「川湯温泉」
「阿寒湖温泉」
多くの温泉宿があり
道東周遊旅行の
宿泊地にいい。
周辺には
摩周湖をはじめ
硫黄山などのみどころがある。
川湯温泉に到着
JRや路線バスも
釧路~網走を結ぶ
JR釧網本線に川湯温泉駅がある。
ここからバスで摩周湖や川湯温泉
などへ行くことができる。
夏のシーズンは
釧路から摩周湖や硫黄山
をまわり阿寒湖温泉まで行く
定期観光バス「ピリカ号」が
出ているなど
公共交通機関でも便利だ。
詳しくは
阿寒バスの定期観光バス
で確認して下さい。
JR川湯温泉駅
周辺の観光スポット
摩周湖
霧の摩周湖として全国的にも有名な観光スポット
古くから神の湖と呼ばれている。
深水は最大212mで高い透明度を誇る
展望台には食堂 土産物屋など賑やかだ
詳しくは
摩周湖
摩周湖
硫黄山
川湯温泉近くにある山
ここだけ木が生えてなく
黄色くなった河口口からゴウゴウと湯気が
立ち込める姿は見ものだ!
詳しくは
硫黄山
硫黄山
屈斜路湖
深い森に囲まれた広い湖
まわりに何もないような湖だが
興味を持つのが砂湯
ちょっと穴を掘るとお湯が湧き出るのだ。
ちょっと行けば天然の温泉もある。
詳しくは
屈斜路湖
屈斜路湖
(5)知床
知床(ウトロ)
ウトロを拠点
交通機関も発達
世界遺産に登録され
多くの旅行者が訪れる。
知床といっても広いが
拠点はウトロで
観光センター
宿泊設備などが集まり
交通の便もよく
札幌からの夜行バス
釧路~網走を結ぶ
JR釧網本線「知床斜里駅」
からバスで行く方法がある。
ウトロを拠点
遊覧船と知床五湖巡り
身近に楽しめる
知床観光といえば
遊覧船と知床五湖巡りで
2つセットで
半日~1日だろう。
詳しくは
斜里町観光協会
遊覧船
知床観光の拠点はウトロ
お土産屋に食堂 宿泊設備が整っている
札幌からの長距離バスも出ていた。
そこから出る遊覧船
海から知床の大自然が見られる。
断崖絶壁の半島は迫力あり!
詳しくは
知床遊覧船
遊覧船
知床五湖めぐり
遊覧船を楽しんだら、次は内陸部を散策
ウトロからちょっと奥まったところに
知床五湖めぐりの遊歩道がある。
詳しくは
知床五湖
知床五湖巡り
(6)網走・サロマ湖
網走~サロマ湖
道東二番目の街!?
交通の便もいい
オホーツク海に面する町
冬や流氷でも有名だ。
交通の便はよく
札幌や釧路から鉄道
札幌から長距離バスの他
女満別空港があり
札幌、大阪、東京からの
フライトがあり成田からLCC
も出ていた。
釧路についで
道東観光の拠点にいい
網走駅
網走監獄
かつて「最果ての監獄」として
北海道開拓の労働者として使われた監獄
道路建設などで多くの犠牲者が出された
当時の監獄を再現した博物館がある。
詳しくは
網走監獄博物館
網走監獄
サロマ、能取湖
広大な原野に広大な湖
ちょっと歩くと オホーツク海
サンゴ草群生地や原生地も有名で遊歩道がある。
2.道東観光(モデルコース)
(1)釧路と周辺(1~3日)
釧路の場所
行程
1日目
東京や大阪から飛行機で釧路に到着
もしくは
札幌から鉄道、バス、車で訪れる
釧路市内のホテルに宿泊
夜は釧路市内の歓楽街で北海道グルメを堪能
釧路着
飲食を楽しむ
2日目
車(レンタカー) 路線バスなどで
釧路湿原などを観光
定期観光バスや車を使えば
日帰りで屈斜路湖や阿寒湖をまわれる。
もしくは
摩周湖近くの川湯温泉で宿泊
3日目
釧路から帰路につく
釧路湿原
旅行費用(目安)
道内費用
交通費≒5,000~20,000円
宿≒8,000~15,000円
食費他≒6,000~8,000円×3日=18,000~24,000円
東京、大阪、札幌からの交通費
東京から
飛行機往復
2~5万円
新千歳まで行き
札幌から夜行バス利用の
方が安くて便利なことがある。
札幌から
高速バス、JR(往復割引)
1万2~5千円
その他
東京や大阪から
釧路まで往復航空券+ホテルの
フリープランがありオフシーズンは安いことも
フリープランなら
(2)釧路~川湯温泉~網走(2~4日)
釧路~川湯温泉~ウトロ~網走
行程
1日目
東京や大阪から飛行機で釧路に到着
もしくは
札幌から鉄道、バス、車で訪れる
釧路市内のホテルに宿泊
夜は釧路市内の歓楽街で北海道グルメを堪能
釧路着
2日目
車(レンタカー)又は鉄道+路線バスで
釧路湿原などをまわる。
夏のシーズンなら
川湯温泉、屈斜路湖、摩周湖、硫黄山などを
周遊する阿寒バスの
ピリカ号が出ている。
夜は川湯温泉か
阿寒湖温泉に泊まる
摩周湖
川湯温泉
3日目
川湯温泉から鉄道か車で
網走へと向かう
網走監獄博物館に立ち寄る。
(知床へ向かう)
車又は
鉄道+路線バスなら
川湯温泉駅~知床斜里駅(鉄道)
斜里駅~知床(ウトロ)(路線バス)
へ行き知床遊覧船や知床五湖
巡り
斜里からは
斜里バスの
定期観光バスでは
定期観光バスも出ていた。
知床(ウトロ)
3日目夕方又は4日目
3日目夕方
又は4日目
網走から帰路につく
旅行費用、お得旅行方法(目安)
道内費用
交通費≒10,000~30,000円
宿≒15,000~30,000円
食費他≒6,000~10,000円×4日=24,000~40,000円
東京、大阪、札幌からの交通費
東京から
飛行機往復
2~5万円
新千歳まで行き
札幌から夜行バス利用の
方が安くて便利なことがある。
札幌からの送迎バス
阿寒湖温泉の
指定宿に泊まれば
札幌から片道6,000円
の送迎バスがある。
ニュー阿寒ホテルなど
主要な宿泊設備のサイトで
確認しよう!
定期観光や送迎バス
例えば
阿寒バスでは
釧路を出て摩周湖などまわり
阿寒湖に到着する定期観光バス
知床を出発し
摩周湖や野付半島などまわり
釧路に戻る定期観光バスがある。
他にも
阿寒湖温泉の
指定宿に泊まれば
釧路、網走から
片道1,500円
の格安送迎バスがあり
ニュー阿寒ホテルなど
主要な宿泊設備のサイトで
確認しよう!
北海道フリーパスは損!?
特急・急行を含む北海道内のJR乗り放題
7日間有効で26,230円で売られている
安く感じるが
札幌~釧路 9,370円(特急 指定席)
釧路~網走 3,670円
網走~札幌 9,910円(特急 指定席)
と思えば 安くはない
Peach及びバニラエアひがし北海道フリーパス
LCCのピーチエアライン バニラエアで新千歳空港へ行き
釧路~川湯温泉~網走鉄道旅行をするならおすすめ
5日間有効で大人15,500円
販売期間に注意しよう。
(3)釧路~根室~納沙布(2日)
釧路~厚岸~
霧多布~納沙布岬
行程
1日目
東京や大阪から飛行機で釧路に到着
もしくは
札幌から鉄道、バス、車で訪れる
バスや車で
釧路湿原展望台へ
釧路市内のホテルに宿泊
夜は釧路市内の歓楽街で北海道グルメを堪能
釧路着
2日目
車(レンタカー) 鉄道 路線バスなどで
厚岸や霧多布湿原へ
興味があれば
霧多布にある
大自然の一軒宿に泊まるのもいい。
又は
夕方 根室の民宿あたりに宿泊
霧多布湿原
3日目
根室から車かバスで納沙布岬
へ
根室交通の
定期観光バスなら
根室発の納沙布岬半日観光がある。
1周2,600円ほどだった。
午後 根室から釧路に戻り
帰路につく
もしくは
根室から札幌への
夜行バスもある。
車やバイク利用で時間がああるなら
根室~トドワラ~
摩周湖~川湯温泉をまわるもいい
(4)へ進む
根室
納沙布岬
旅行費用、お得旅行方法(目安)
道内費用
交通費≒5,000~10,000円
宿≒8,000~17,000円
食費他≒6,000~10,000円×3日=18,000~30,000円
東京、大阪、札幌からの交通費
東京から
飛行機往復
2~5万円
新千歳まで行き
札幌から夜行バス利用の
方が安くて便利なことがある。
札幌から
高速バス、JR(往復割引)
1万2~5千円
根室からの夜行バスもあり
運賃、時間の節約にもなる。
詳しくは
根室交通
根室から夜行バスもいい
(4)根室~トドワラ~摩周湖~川湯温泉(2日)
根室~トドワラ~
開陽台~摩周湖
~川湯温泉
行程
1日目
釧路から根室へ
又は札幌から
夜行バスで根室へ
根室から車かバスで納沙布岬へ
根室交通の
定期観光バスなら
根室発の納沙布岬半日観光がある。
1周2,600円ほどだった。
納沙布岬
2日目
車(レンタカー)やバイクで
野付半島(トドワラ)へ行く
ここから開陽台、摩周湖をまわり川湯温泉泊まり
トドワラ
3日目
川湯温泉から鉄道か車で
網走へと向かう
網走監獄博物館に立ち寄る。
(知床へ向かう)
車又は
鉄道+路線バスなら
川湯温泉駅~知床斜里駅(鉄道)
斜里駅~知床(ウトロ)(路線バス)
へ行き知床遊覧船や知床五湖
巡り
斜里からは
斜里バスの
定期観光バスでは
定期観光バスも出ていた。
知床
3日目夕方又は4日目
3日目夕方
又は4日目
網走から帰路につく
旅行費用、お得旅行方法(目安)
道内費用
交通費≒5,000~40,000円
宿≒15,000~30,000円
食費他≒6,000~10,000円×4日=24,000~40,000円
東京、大阪、札幌からの交通費
東京から
飛行機往復
2~5万円
新千歳まで行き
札幌から夜行バス利用の
方が安くて便利なことがある。
釧路、女満別空港(網走)の他
知床近くに中標津空港がある。
中標津空港
車(レンタカー)かバイク
一部路線バスもあるが
かなり不便だし
開陽台へのバスはなかった。
貸切タクシーもあるが高い
夏になるとパックツアーが企画されること
阿寒バスでは
知床を出発し
摩周湖や野付半島などまわり
釧路に戻る定期観光バスがあった。
車、バイクがいい
レンタカー乗り捨て
釧路空港で借りて
女満別空港(網走)で
返却する乗り捨ても可能だが
同一ヵ所での返却と比べ
+1万円位することも
網走から釧路まで
3時間位で着くことから
同一ヵ所の方が安いことがある。
(5)網走~知床(2~3日)
知床(ウトロ)~網走
行程
1日目
東京や大阪から飛行機で網走(女満別空港)に到着
もしくは
札幌から鉄道、バス、車で訪れる
時間があったら
網走監獄博物館へ
網走市内のホテルに宿泊
網走着
網走監獄博物館
2日目
レンタカーやバスで知床(ウトロ)へ向かう
鉄道で知床斜里駅まで行き
そこからバスという方法がある。
知床斜里からは
斜里バス
定期観光バスも出ていた。
知床遊覧
3日目
網走(女満別)から帰路につく
旅行費用、お得旅行方法(目安)
道内費用
交通費≒5,000~10,000円
宿≒5,000~15,000円
食費他≒6,000~10,000円×3日=18,000~30,000円
東京、大阪、札幌からの交通費
東京から
飛行機往復
2~5万円
新千歳まで行き
札幌から夜行バス利用の
方が安くて便利なことがある。
女満別空港(網走)がある。
網走フリープラン
東京や大阪から
網走(女満別空港
往復航空券+ホテルセット
のフリープラン
オフシーズンなら
下手な個人旅行より安いことも
フリープランなら
よかったら「いいね」お願いします。