よかったら「いいね」お願いします。
北海道旅行はレンタカーが便利
値段の違い・安く利用する方法
注意点をまとめてみた。
目次
1.レンタカーについて
(1)値段が倍違う
一般的な
4千円と8千円
例えば
同じ小型車でも
ニッポンレンタカー等
大手レンタカーは
1日8千円
ニコニコレンタカー等
格安レンタカーは
4千円だった。
レンタカーも色々
何故 違う?
新車・中古
一般的なレンタカーは
新車を大量購入し
値段が下がる前に
中古で売ることが多い。
常に
新品の状態である。
逆に
格安レンタカーは
中古車が多い。
事務所併設が多い
一般的なレンタカーは
専用の事務所で
駅近くなど場所がいいことが多い。
格安レンタカーは
ガソリンスタンドと併設
していることが多い。
つまり
ガソリンスタンドが本業で
その合間に整備を行っているのだ。
格安レンタカーがいい?
やっぱり安い!?
以上の理由から
整備が行き届いた
新車がいいなら
大手レンタカーが安心
しかし
個人的には
格安レンタカーを選んでいる。
理由は以下の通り
極端なボロ車ではない
経験上、格安レンタカーでも
新品やナビ付は多い。
古い車で多少の
汚れは気になるが
途中で壊れるような
車ではなかった。
格安レンタカー
でもこんな感じ
送迎付き
ガソリンスタンド併設など
場所は分かりにくいことがある
とはいえ
事前にネット予約すれば
駅や空港、港まで
迎えに来てくれることが多い。
格安レンタカーの注意点
予約必須
大手レンタカーは
駅前の分かりやすい所にあり
広い駐車場に新品の「わ」ナンバーの
車が並んでいることが多い。
空車があれば、予約なしでも
利用できるだろう。
格安レンタカーは分かりにくい
ことが多いため
事前予約は必須になろう。
タイヤの擦り減り
ボンネットが
へこんだ車はないだろうが
運が悪いと
タイヤがすり減った
車になることがあった。
雨の日のスピード出し過ぎは
注意したい。
大切な旅行なら
自分の場合
気まぐれな一人旅
友人とのブラリ旅が多いが
大切な人、大切な旅行なら
高くても
大手レンタカーを勧めたい。
新車なので安心感あり
トラブル発生時の
サポートもしっかり
しているだろう。
ドライブを楽しむ
(2)免許あれば誰でもOK?
基本的にいいが
初心者注意
基本的には
免許さえあれば誰でも
借りられるが
まれに
免許所得1年未満なら
3年以上の経験者と同乗する
など条件が付くことも
保険の関係など
割高になることがある。
初心者マークも
持参した方がいいだろう。
運転者全員申請
免許の掲示も
数人で交代しながら
運転する場合
運転者全員の申告と
免許掲示が求められる。
それを怠ると
万一事故が起きた時
大変なことになるだろう。
(3)保険は加入してる?
基本加入しているが
免責保証
格安レンタカー会社でも
対人対物の任意保険に
加入していることが多い。
しかし
事故を起こした場合
内容に応じて
レンタカー会社が定めた
免責額を支払う必要があり
その費用は
10~15万円程度と
言われている。
ガス欠など
ちなみに
ガス欠
キー閉じ込み
バッテリー上がり
でも保証する会社と
別途費用がかかる会社がある。
レンタカー会社によって
異なり
大手レンタカー=保証される
格安レンタカー=保証されない
とは限らないようだ。
営業補償
レンタカーで注意したいのが
NOC(営業補償又は休業補償)
事故はもとより
飲み物をこぼして
シートを汚した
時など
整備(清掃)が
終了するまで
車を貸すことができない。
それを保証するものだ。
3~5万円程度と言われている。
オプションで賄う
オプション(追加)で
免責や営業補償を
賄う保険がある。
レンタカー会社によるが
1日数百円~2千円位だ。
保険未加入!?
離島で個人で経営
している会社など
任意保険に加入しているか
分からない
所があった。
事前に確認しよう。
(4)返却場所は違ってもOK?
乗り捨て
例えば
釧路空港で借りて
女満別空港で返却
「乗り捨て」といい。
可能なことがある。
ネット予約の時
乗り捨てにして
検索しよう。
割高?
釧路空港で借りて
女満別空港で返却の場合
釧路空港返却と比べ
1~2万円位高いことが多い。
そのまま
車で戻った方が安いだろう。
女満別(網走)から
3時間位で着くはず。
釧路~網走を結ぶ道
スイスイ進む
(5)満タン返し
手前のガソリンスタンドで
基本満タン返しだ。
経験上
神経質になることはなく
小型車、軽自動車で
満タン後
3㎞位走行しても
問題なかった。
2.北海道レンタカー・魅力・注意点
(1)絶対お勧めレンタカー
とにかく便利
郊外はスイスイ走る
北海道周遊旅行をするなら
レンタカーが絶対お勧め
郊外は信号のない一本道が多く
スイスイ走るのだ。
例えば
釧路~網走は150㎞
一般道で
内地なら5時間位かかる所
3時間以下で着くだろう。
驚くほど
「あっという間」だった。
景勝地など
気に入った所に
停められるのもいい。
逆に
公共交通機関は
とんかく不便だし
好きな所に降りられない。
こういった所に降りられる
(道東 開陽台)
安い
札幌(新千歳)旭川や釧路
など安いレンタカー会社も多く
例えば
3日借りても1万2千円もある。
ガソリン代+1万円と見ても安い
一人で利用するもよかった。
(2)速度オーバー事故の心配
無理は禁物
死亡事故も多い
見ていると
法定速度60㎞の所
80~90㎞位で走るのはザラ
死亡事故数も多いのだ。
疲労がたまる
自分の経験から
全体的に北海道の道は
運転しやすい。
ただ
不慣れな土地
旅の疲労と
ついつい
無理に運転したりして
途中でボーっと
することがあるのだ。
計画的に
小まめな休憩と
無理をしないように運転したい。
休憩がてら
ドライブしよう
(道の駅南ふらの)
安全運転しても問題ない?
追い越しOK
見通しがよく
交通量が少ない所が多い。
時速90㎞以上で
走る車も見かけたが
すぐ追い越してくれる。
見通しがいい
取り締まりも厳しい
集落近くなど
取り締まりも厳しく
あの速度
捕まれば免停も覚悟だろう。
特に
集落近くになると
法定速度が50㎞
学校前だと40㎞
位になる。
集落付近は
スピードを落とそう
緊急連絡先も
素早い対応
レンタカー会社には
トラブル発生時の
緊急連絡先が
記載されていることが多い。
確認をしておこう。
(3)レンタカーに向かないエリアも
特に渋滞エリア
北海道はどこでも
スイスイというわけではない。
場所やシーズンによっては
レンタカーに向かない
エリアもある。
経験から
そのいくつかをまとめると
札幌
道はゴチャゴチャ
駐車場は有料
朝夕やイベント時の
渋滞はひどく。
30分で着きそうな所
2時間以上かかることも。
結果 ほとんど
車の運転で終わった
なんてこともある。
グループであっても
レンタカーは勧めない。
渋滞に巻き込まれた
旭川・函館・釧路中心部
札幌ほどではないが
ゴチャゴチャしているし
通勤時間帯の渋滞はある。
早めに郊外へ出よう。
ファーム富田
7月ラベンダーシーズンの
休日ファーム富田の
駐車場周辺は渋滞はひどい。
早めに到着しよう。
ちなみに
オフシーズンは
ガラガラだった。
ラベンダーシーズンの
ファーム富田
(4)高速道路(無料区間あり)
利用しよう
高速道路
というより
一般国道自動車専用道路
北海道では
無料区間も多いのだ。
例えば
網走~旭川なら
丸瀬布~比布JCT
帯広~旧幸福駅なら
帯広川西~幸福
もちろん
一般道より早い
活用しよう!
1
無料区間が多い
(5)離島は割高
礼文・利尻など
礼文島や利尻島の
レンタカーは高く
1日1万円以上することも
それに
島は狭く
意外に駐車場が少ないことも
グループなら
ともかく
1~2人では勧めない。
原付は便利
夏季で天気がよければ
50cc原付バイクを勧める。
3千円位で借りられるし
どこでも
停車可能
1時間で島を1周できる。
ちなみに
原付は一切保険に
入っていないのが一般的
離島は原付がよかった
(6)冬は注意!?
特に吹雪
冬でも幹線道路の
除雪はしっかりしており
ドライブできない
わけではない。
とはいえ
スピードは出せない。
怖いのは吹雪など
真っ白で
前が見えなくなるし
雪の中に突っ込めば
出られなくなり
危険なことも
雪道に慣れてなければ
冬の利用は勧めない。
冬はあまり勧めない
3.レンタカー利用の流れ
(1)絶対予約しよう!
お得、送迎あり
空車があれば
予約なしでも
レンタルできるだろうが
基本的には予約したい。
ネットの比較サイトなら
条件入力
自分に合った会社を
選べるし
ネット割引や
駅や空港
フェリーターミナルまで
迎えに来てくれることも多い。
ちなみに
札幌(新千歳空港)や釧路
など都市部の方が
安くて条件のいいことが多い。
(2)手続き
免許証を掲示
レンタカー会社の
事務所で手続き
住所、連絡先
運転者全員分の
免許証掲示
注意事項の説明を
受けて出発
車まわりの確認
車内の様子
傷がないか
あったら写真を撮るなど
しよう。
返却後
トラブル防止の為だ。
(3)ドライブを楽しむ
最初は慎重に
最初は慣れない土地
慣れない車
慎重に運転しよう。
慣れたときの
スピード出しすぎに
注意したい。
北海道郊外の道
驚くほどにスイスイ進むのだ。
1時間もしないで
100㎞位進んでしまう。
1
ドライブ
(4)給油する
2日に1回位?
車種や走行距離によるが
広い北海道
意外に早く
小型車で2日に
1回位給油した。
返却前も
満タン返し
レンタカー会社手前で
給油しよう。
給油後3㎞位走っても
問題なかった。
(5)返却
日時厳守
返却日時は厳守しよう。
遅れればその分
追加料金かかる。
もし
遅れそうになったら
早めに連絡したい。