ラオス旅行の情報

 

1.航空券の手配まで

(1)まずはバンコク往復

どこを経由する?

ラオス直行便はない

ラオスのルアンパバーンまで行き
そこから
バスや鉄道で
ビエンチャン経由で
バンコクへ向かう旅にした。

ちなみに

日本からラオス直行便はないため
経由便になる。

ベトナム航空がベストだった

ネットで検索しても
旅行会社で相談しても
最初に挙がるのが

ベトナム航空

成田→ハノイ(又はホーチミン)
ハノイ→ルアンパバーン
バンコク→ハノイ(又はホーチミン)
ハノイ(又はホーチミン)→成田

の便である。

オフシーズンで早めに手配すれば
4万円下まわることもある。

しかし

出発1ヶ月を切り
値段は一気に6万円近くなった為、断念した。

とりあえずバンコク往復の手配した。

日本~バンコクは便数が多いうえに
安上がり、とりあえず
バンコク往復チケットの手配をした。
ライオンエアーですべて込みで
往復約4万円


ライオンエアーでバンコク往復

(2)バンコク~ルアンパバーン

エアアジアが安い

6千円以下

航空券検索サイトで調べる
ラオス航空やラオス航空が
多く表示されるが
安くても1万2~5千円はする。
「スカイスキャナー」
という検索サイトで安い順で検索すると
バンコク14:30発
ルアンパバーン16:00着
のエアアジアが5,604円で表示
ズバ抜けて安い!
すぐに購入する。


エアアジアが安い

帰りは陸路でバンコクへ

帰りはルアンパバーンから
陸路でバンコクに戻ることにした。
おおよその運賃をまとめると

ルアンパバーン~ビエンチャン
ミニバス(ワゴン)9~10時間
90,000Kip(約1,125円)

ビエンチャン~ノンカーイ(タイ)
国際バス 約2時間
15,000Kip(約188円)

ノンカーイ~バンコク
2等寝台(エアコン付)
10~12時間
1,000B(3,600円)

合計
4,913円

飛行機だと1時間30分だが
陸路だと20時間以上かかる。

とはいえ

素晴らしい風景と
道中の観光も楽しめる。


帰りは陸路

2.エアアジア搭乗記

(1)ドンムアン空港での手続き

バンコク・ドンムアン国際空港到着

11:30 タクシーで到着

11:30、ドンムアン国際空港到着
時間がない為、タクシー利用
バンコク市街地から40分足らずで到着
運賃は高速利用で400B
通常は250B 位だが
高速代やら空港利用やらで
400Bらしい。

空港に到着 早速掲示板でチェック
エアアジアAir Asia(FD1030)
バンコク(ドンムアン)14:30発
ルアンパバーン16:00着


ドンムアン国際空港に到着


空港内の様子


掲示板でチェック Air Asia(FD1030)

チェックイン

12:00 自動チェックイン

チェックインは自動であった。
予約番号を入力して
パスポートを当てるだけで
航空券が出た。
簡単だ。
そのまま、出国手続きをすればいい。


自動チェックインで簡単発券

機内持込は7㎏まで

ちなみに
機内に持ち込める荷物は7㎏まで
サイズや個数も制限されている。

それ以上だと
受託荷物となり
チェックインカウンターで預ける
エアアジア(LCC)の受託荷物は有料で
事前に申請する。
申請を怠るとかなりの出費に

ちなみに

エアアジアは数㎏の追加で
+1,800円とか?
片道6千円以下と思えば
かなり高い。

自動チェックインなので
厳しくチェックしてないように思えた。


受託荷物はチェックインカウンターで預ける

出国審査

12:20 セキュリティーチェック等

出国審査
まずは
セキュリティーチェック
X線チェックを受ける。
次に出国審査
タイ入国時に記述した
出国カードとパスポートを提出
スンナリと終わった。

しかし凄い人

タイ人の他
中国人が多く
中国人専用ゲートや
中国語表示が多い。


出国審査へ

搭乗エリアへ

12:40 搭乗ゲート

搭乗ゲートに出る。
ここから制限区域
出国者のみのエリアだ。
掲示板で利用する飛行機の
ゲート番号を調べてからそこへ向かう。

バスに乗って移動する沖停めであった。

飲料水だろう。
水汲み場があり

時間があるので
マクドナルドでコーヒー
98B(約353円)だった。
高い!


搭乗エリア(免税店や飲食店があり)


搭乗するゲート番号を確認(GATE2)


搭乗ゲート


水汲み?
スマホの充電もできた

搭乗開始

14:00 搭乗開始

14:00搭乗開始
通常出発の30分前に搭乗開始する。
バスに乗り飛行機の近くまで移動


搭乗開始


搭乗する

(2)機内の様子

狭い機内

ほぼ満席

シートは狭く
ほぼ満席であった。
ただ
1時間30分のフライト
それほど苦にはならなかった。
日本人らしき人は見られなかった。
日本語は通じないが
英語アナウンスはあった。
飲食のサービスは全て有料


機内の様子

いよいよ出発

14:30頃 動き出す

ほぼ定刻どおり出発
ゆっくりと飛行機が動き出す。


いよいよ出発

14:45 離陸

14:45離陸する。


離陸

1時間30分の飛行機の旅

チャオプラヤー川とバンコク

まず目に入ったのは
チャオプラヤー川とバンコク市街
ちょっと感動


チャオプラヤー川とバンコク

15:15 大きな川を見る

バンコクを過ぎると
しばらく雲の上
15:15位になると
下が見える。
一面のジャングルで
大きな川を見る。

機内の飲食は有料だが
コーヒーケーキセットが90B(約324円)
とLCCにしては安いと思った。
コーヒーだけで200~300円位することが多い。


しばらく雲


大きな川を見る


まもなく着陸

(3)ルアンパバーン国際空港に到着

小さな空港

15:42 着陸

15:25飛行機は下り始める
ベルトサインが表示
低くなると
飛行機は揺れ始めた。

まるで箱庭のように
田畑や集落が見えてくる。
15:42着陸


ルアンパバーンに到着

到着ロビー

入国手続き

16:00には入国審査
パスポートと出入力カードを提出
スンナリと終えた。
しかし
ルアンパバーン空港は
緑豊かな小さな空港であった。
バンコクとは異なり
清々しい気持ちになる。

プリペイドSIMを購入

到着ロビーを出たすぐの所に
プリペイドSIMが売られている。
SIMフリーのスマートフォンなら
ここでプリペイドSIMを購入しよう。

いろんなプランがあるが

1GB 7日150B(約540円)

にした。

他にも

5日3GB150B
30日30GB900Bなど

スマホを渡せば
すぐに設定してくれた。


プリペイドSIMを買えた

到着ロビーの様子

質素なロビーであるが
お土産屋、売店、銀行(両替)あり
レートはよく1円→80Kipであった。
詳しくはラオス通貨への両替を参考にしてください。


到着ロビー

ルアンパバーン中心部へ

乗合タクシー

駐車場に出る。
乗合タクシーワゴンが1台
停まっている。
ルアンパバーン中心部まで
5万Kip(約625円)
空港~中心部の交通機関は
これだけみたいだ。
5~6人の西洋人旅行者と中心部へ向かう。
15分位で到着した。


空港前


乗合タクシー?で中心部へ


ルアンパバーン中心部
(宿や飲食店が多い)

3.思ったこと・注意点

(1)アクセスできない!?

ネットが混雑!?

エアアジア(LCC)の場合
直接航空会社のサイトへアクセス
して予約することが可能だが
状況によっては混雑しており
なかなか繋がらないことがあり
予約するのに3時間位かかったことも
航空券検索サイト「スカイスキャナー」
からも予約可能
値段も200円位しか変わらないことから
ここから予約するのも手だ。

(2)欠航や遅れも考慮しよう

バンコクで2泊した

バンコクまで往復航空券を購入
別にバンコク~ルアンパバーン便を手配する場合
バンコクで1~2泊滞在するようにしよう。
もし、バンコク便が遅延欠航して乗り遅れても
バンコク~ルアンパバーン便は保証してくれない。

(3)重量制限等

機内持込7㎏

受託荷物は別料金

追加料金不要で持ち込める荷物は
機内持込のみで7㎏
40×30×10㎝
56×36×28㎝以内
2個までなど
制限がある。
それを越す場合は
チェックイン時に預ける受託荷物になり
別途追加料金がかかるのだ。
エアアジアの値段は高く
数㎏で1,800円とか
片道6千円以下なので
なおさら高く感じた。

しかし

申告を怠ると
さらに多額に費用がかかることがあるので
注意しよう。

 

ラオス旅行の情報