1.航空券検索サイトを活用しよう!
(1)簡単に検索できる
比較ができる
航空券を探すとき
まず勧めたいのが
エアトリやスカイスキャナーといった
航空券の検索サイト
出発日、行先等
条件を入力
安い順に検索すれば
複数の航空会社
又は
旅行会社の航空券が表示される。
中には
「穴場的」チケットもあった。
複雑な検索もしやすい
例えば
成田空港発
ルアンパバーン着
ビエンチャン発
バンコク着
バンコク発
関西国際空港着
など
複数の航空会社の組み合わせで表示された。
ただ
本当に安いチケットを
見つけるには
ちょっとしたコツが
必要に思えた。
以下に
その方法をまとめてみた。
1
ラオス便も検索しやすかった(ルアンパバーン空港)
(2)航空券検索方法
主要空港発着で検索
主要空港発着が安い
成田、関西、中部といった
主要空港発着便の方が
地方空港と比べ安いのが一般的
中には
地方空港発着なら
8万円のところ
主要空港発着なら
4万円台ということも
多少手間でも
主要空港まで
陸路で移動した方が安いことがある。
主要空港発着が安い
地方空港発着でも検索
日系乗継便でお得なことも
新千歳空港や仙台空港
秋田空港など
最寄りの地方空港発着にして
検索もしてみよう。
地方空港は全て「高い?」
という訳でもなく
日系航空会社の
乗継便を安く出すことがある。
例えば
秋田~羽田(全日空)
羽田~ホーチミン(全日空)
ホーチミン~ビエンチャン(ベトナム航空)
78,000円など
成田空港~ビエンチャンで検索すると
ベトナム航空(ベトナム経由)
68,000円
つまり+1万円で
地方空港発着可能になるのだ。
それに
同じ航空会社の乗継便なら
万一 乗り遅れても
保証はしてくれるだろう。
地方空港で検索
(中標津空港)
バンコク便で検索
圧倒的に安い
ラオス行きと比べ
バンコク行きの方が
圧倒的に利用者が多いはず
航空券の種類も多く
値段も安い
例えば
ラオス便が
7万円近くするのに対し
東京~バンコク往復
3万5千円など
次にバンコク~ラオス便を検索
次にバンコクからラオス便の検索をする。
エアアジア片道6千円なんて
安いチケットが
表示されることがあるのだ。
結果
別々に手配した方が安いことがあった。
バンコク~ラオス便は別手配
注意したい点もある
日本~バンコク便
バンコク~ラオス便
別々に手配するのだから
バンコク行きが遅れて
ラオス便に乗れなくても
保証はしてくれないだろう。
経由地バンコクで
2泊位することを勧める。
他にも
日本発着便を得意とするサイト
海外発着便を得意とするサイト
異なることがあり
使い分けたい。
詳しくは
「3.お勧め検索サイト」で紹介する。
2.注意点
(1)諸経費込で調べよう!
表示価格だけではない
成田~ビエンチャン往復で検索すると
29,800円なんて表示がされる。
しかし
詳細をクリックすると
空港使用料
各種税金
保険
燃料サーチャージで
+4万円
結果
69,800円
なんてことがあるのだ。
他方
秋田~ビエンチャンでクリックすると
66,000円なんて表示がされた。
しかし
詳細をクリックすると
全て込で
78,000円
なんてことがあるのだ。
旅行会社で検索すると
会社によって
手数料の取り方が異なるので
比較が困難
航空券専用サイトの方が
分かりやすかった。
(2)値段の変動
1週間で+2万円!?
東京~ビエンチャンの航空券をチェック
ベトナム航空で往復39,800円だった。
チェックをしておいて
1週間後
「いざ購入」
と思い確認したら
58,000円になっていた。
航空料金の変動は激しいのだ。
逆に
値下がりすることもあるが
経験上
出発が近くなるにつれて
値上がりする傾向が高い。
(3)キャンセル
できないと思った方がいい
予約時に確認したいが
安い航空券はキャンセルや
変更ができない
又は
高いキャンセル料を
とられる可能性が高い。
東京~バンコクのLCCなど+2万円で
変更可能なんてことがあるが
元々、往復3万5千円といった安さ
チケットを買い直すのと
さして変わらなかった。
個人的には
多少値上がりしても
絶対出発できるまで
購入は控えている。
3.お勧めサイト
(1)エアトリ
日本発着便が安い
日本からタイ(バンコク)やラオス便を
検索した場合、エアトリで検索したら
安いチケットが紹介された。
さらに
詳細をクリックすると
各種手数料込の料金が表示された。