沖縄旅行 レンタカー利用について
沖縄本島を自由気ままに走りまわりたいならレンタカー
が一番よかった。全体的に道路網は整っているし
那覇から本島最北端の「辺戸岬」までも車で3時間でついてしまう!
2日とか3日でも本島1周できるくらいだ!
公共交通機関が不便な沖縄にとってレンタカーは人気!
多くのレンタカー会社があるのだ!


        


トップ
沖縄旅行


いろいろ調べて自分にあった旅を格安に!
格安沖縄旅行方法




本島北部には、また違った沖縄があった。
(レンタカーなら那覇から3時間位で行けた!?)






レンタカー利用のおすすめ
沖縄旅行ならレンタカーがとにかく便利だった!

那覇には多くのレンタカー会社があるが、事前に予約をするのが一般的だろう!
那覇など都市部を除くと公共交通機関が発達しておらず
道路網が発達していること、そして島の広さから
沖縄ではレンタカーが便利
また、一般の観光客が訪れないようなところに降り立つことだってできる。
ちなみに
沖縄旅行でレンタカーは人気で
シーズンの観光地ともなれば「わ」ナンバーだらけとも聞く。


一般の旅行者が訪れないような場所に降りれるのもレンタカーの魅力だ

レンタカーの予約をしよう!
インターネット予約がおすすめだ!

那覇には多くのレンタカー会社があるが事前に予約した方がいい。
特にインターネットでの予約をおすすめ
レンタカー会社によっても値段が異なるしサービス内容も異なることもあろう。
インターネットなら複数のレンタカー会社を比べることができるし
簡単に見積もりが出せる。
それにインターネット予約割引が適用されることだってあるのだ!
私は必ずインターネットで予約している。
また、那覇空港の周辺にレンタカー会社があることが多く空港から送迎サービスが付くことも多い。
格安レンタカー会社も多い。
レンタカー会社や車種によって異なるが、いわゆる格安レンタカーが多いと思った。
インターネットを通すと3日で税、保険込みで12000円以下というのもあった。
1日4000円以下ということになる。(それもカーナビ付)
車は1000ccクラスだったが、新車のようにきれいだ。
ピークシーズンは割高になるがそれでも特別高くは感じなかった。
一人旅であっても安いと思った。
レンタカー付きのフリープランを利用
レンタカーだけでも安いことが多いが、沖縄旅行のフリープランにレンタカー付き
というのもあり、旅行会社や条件にもよるがその方が安いということもあった。
2泊3日で20,000円以下というのがあった。
フリープランなので形ではツアーだが
航空券とホテルのセットだけであとは自由 個人旅行とほとんど変わらない。
1泊4日とか1泊6日プランでさらに自由度アップ!
フリープランはホテルが指定されてしまうので周遊旅行に不向き!?
と思う人もいるかもしれないが
中には1泊4日とか1泊6日といって
那覇市内の観光ホテルなど1泊だけ指定されたホテルに泊まり
残りの2泊とか4泊は各自で手配といったプランもあり(最大14日というのもあった!)
そこにレンタカーをセット!
これならほとんど自由に周遊できるのだ
航空券だけの個人旅行にレンタカー利用!
航空券のみの場合 ツアーにならないせいか逆に割高になることが多いが
スカイマークエアラインなど安い航空会社があったり
航空会社独自にバーゲンチケットを出したりしていて
フリープランより安いこともあった。
航空会社でレンタカー紹介というのもあったが、別にレンタカーを手配するのと
どちらが安いか不明
レンタカー予約時に私がチェックしている点
保険に入っているか

自賠責保険はもちろんだが任意保険がセットされているか?
安いと思っても任意保険が別途かかることもある!
もし、保険に入ってなく事故を起こしたら悲惨だ。必ずチェックしている。
超過走行距離料金
最近はあまり聞かなくなったが時間あたり(1日あたり)の走行距離が決まっていて
それをオーバーすると超過料金がかかるというシステム
超過走行距離料金がかかるか否かについてもチェックしている。
ただ、沖縄はそれほど広くはないので
実際それほどの走行距離はないことも考えられるので1日どれくらい走行する予定かも
決めておくのも手だろう。
シーズンによる料金の違い
基本的には夏などのピークシーズンはレンタカー料金も高くなる。
インターネット検索のいいところは
車種の他、レンタカー利用日を入力するとその日の値段も表示されることだ。
車種
軽自動車、エコノミータイプにワゴン、中型車から高級車までそれぞれだ。
個人的には一番安い車種を選んでいる。
もちろん軽自動車か小型車となる。
ただ、大人数の場合とかスーツケースを数個乗せる場合など
そこそこ大きい車にした方がいいとのこと
~はスーツケース~個分などと説明されていることもあり
また
普段 利用しないような車を運転してみるのもレンタカーの魅力かもしれない。
その他
最近 多いのはカーナビ付 慣れない沖縄でのドライブ ナビが便利なことも多い。
そしてチャイルドシートなど また 禁煙車なんてのも聞いたことがある。

とにかくインターネットでいろいろと紹介されており、

ガソリン代もそれほどかからなかった!
沖縄本島はそれほど広くはなく、
スピードもださなかったので
本島を一周してもガソリンは25ℓ程度しか使わなかった。
ただし、1000ccでかなり燃費のいい車ではあったが。


レンタカーの利用方法
普段は旅行でレンタカーを利用しないが沖縄旅行ならレンタカーを利用する
という人も多いのでは?
私の経験からどのような要領でレンタカーを利用したかまとめてみました。


1.インターネットでレンタカーの予約

旅行前にインターネットで、レンタカー会社へリンクして
値段や車種で気に入ったレンタカーの予約をした。
とにかく、いろんな割引や特典がついたプランがあるので、自分の気に入ったプランを見つけるために
いろいろ調べてみたい。(ちなみに私は安さをねらった)

インターネットだとリンクするだけなので、いろいろ調べることができて便利だった。
(私の場合心配だったので予約を入れたあと、レンタカー会社へ電話で確認した。)

2.沖縄に到着レンタカー会社のオフィスへ向かう。
(那覇空港からの送迎付きも多い)

ただ、那覇営業所とか空港営業所など、那覇市内だけでも
営業所がいくつかあるので、どこの営業所で予約したのかは確認したい。
那覇空港営業所は空港から送迎付というのがあることもあり便利だ。
ちなみに
分かりにくいところにオフィスがあることもあったので
自分のあしで直接オフィスへ向かうときは前もって調べておきたい)

3.会社の前に車が停まっていた
予約をしたのでオフィスの前にはすでに車が停まっていた。
オフィスで手続きをして、注意を聞く
(注意の内容)
・雨は路面が滑りやすいので注意
・那覇市内は平日の朝夕など込み合い、また、バス専用路線や一般車
通行禁止(国際通りなど時間帯による規制があるとか?)
などがあるので注意
(知らなかったは許されずレンタカーでも罰金になる。レンタカー会社にも確認しよう!)
・事故が発生したらレンタカー会社へも電話する。
ガソリンは満タン返し
近くのガソリンスタンドも紹介してもらう。
などなど

4.出発!
いよいよ出発だ!最初は不慣れな車に不慣れな道だが
すぐ慣れた。好きなところへ行けて便利だ。
沖縄本島の周遊ドライブを楽しんだ!

5.返却する。
指定されたガソリンスタンドでガソリンを満タンにして
レンタカー会社のオフィスに到着
車に傷がないことを確認してもらってから返却する。

ちなみに那覇市内は混んでいたり、道に迷うことがあるので
時間に余裕をもちたい。

荷物がグチャグチャ
レンタカーに慣れていない旅行者は注意したいが
車の中は荷物をホン投げてグチャグチャにしてしまうこともある。
レンタカー返却後 体中荷物だらけで何とも惨めな姿になってしまった。
荷物の整理をキチッとするか
レンタカー返却前にホテルの部屋に荷物を入れておくなどしておきたい。


本島北部の村に立ち寄り商店で刺身を買って食べた!
レンタカーならこういうと

沖縄の道を走っての感想
沖縄本島をドライブしての感想をまとめてみました!
全体的に道はよかった

「特別、広くてゆったり」というわけではないが、
全体的に道はよかったしゆったりとしていた。
ただ、那覇市や田舎で本道から外れたりしたら道に迷った。
全体的にゆっくりだった
沖縄の道を走って感じたのが、全体的にゆっくりと走っていた。
特に高速道路は80kmで走っても、遅いと感じなかった。
(というより最高速度が80kmとのことらしい。)
島もそれほど大きいわけではないのでスピードの出しすぎには注意したい。
(ちなみに、北海道は広く、かなり飛ばしていた。)
サトウキビ畑が広がる風景が沖縄らしさを感じた!
内地の道を走れば、一面の田園風景
北海道なら、牧場の風景が印象的だが、
沖縄はサトウキビ畑が印象的だった。
2月に旅行したら、最初は草むらにみえたが
サトウキビ畑と知ってちょっと感動した。
(途中、サトウキビを1本分けてもらった。)



サトウキビ畑
(ほとんど刈った後だったが・・・)



沖縄本島の高速道路
確か那覇の南(南風原南IC)から名護市手前の許田IC
まで高速道路があった。那覇から許田まで60km弱で
あったが、やんばるなど本島北部へ向かうのに早くて便利
だった。高速料金も那覇まで普通車で1000円位
だったと思う。










沖縄本島内の交通に戻る


トップ
沖縄旅行


06年に旅行 07年8月に作成しました。
(注意) 自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる場合もありますので注意してください。