アメリカ旅行より
アメリカハイウェイドライブ

レンタカーを利用し、ロサンゼルスからラスベガスまで
砂漠の中を走る。初めてのアメリカハイウェイドライブ
広大な大地に巨大なショッピングセンターに感動!





トップ
アメリカ旅行の情報


お得に旅行をしよう!
格安アメリカ旅行方法



ハイウェイを走る!

アメリカ旅行記2日目7/11(日)
ロサンゼルス、朝のハリウッドを歩いて
ハリウッドのホテルに泊まり、朝、チェックアウト ハリウッドの町を歩いてみた。
朝早い為か、静かだった。しかし、世界的にも有名な観光地
映画館や土産物屋が目立った。ハリウッドでも有名な
チャイニーズシアターへ行く。
床にスターの手形や足形があり、朝でも何人かの人だかりがあった。
遠くには有名なハリウッドサインも見える。
途中ハリウッドにあるスターバックスでコーヒを買って車のとめてある駐車場に戻り
ハリウッドを後にした。
ラスベガスへと向かう。ほぼ1日がかりだった!


ハリウッドにて

ロサンゼルスからラスベガスまでにドライブ
 (アメリカハイウェイ)
 ロサンゼルス観光を終え、早速ラスベガスに向かって出発する。
アメリカは広くラスベガスまでハイウェイととばして5時間以上かかる。
ロサンゼルス郊外のハイウェイは道が広く、多いところでは6車線もある。
運転はしやすいが法廷速度と高い、不慣れな海外の運転、端を走る。
ちなみにアメリカのハイウェイは通行料、無料だ!
 (スーパマーケット、マクドナルドに立ち寄る)
 途中、郊外のスーパマーケットによったり、マクドナルドで昼食をとったする。
ちなみにアメリカのハイウエイでは日本のようなサービスエリアというより
郊外ドライブインといった感じが強かった。
いずれにせよ、食事買物に便利であった。
また、郊外にあるアメリカのスーパマーケットはでかい!
あと、マクドナルドでチーズバーガを頼んだが、
サイズは日本のとあまりかわらなかった。
ただ、ドリンクのカップは大きい!スターバックスもそうだった。
(砂漠を走る!)
ロサンゼルス郊外にでると砂漠である。まさにアメリカ西部ドライブといった感じだ!
日本では見ることのできない風景、途中砂漠に車を止めておりてみる。
とにかく広い、まわりは何もない。
あと、砂漠の中サボテンをよくみた。
(ちなみにガラガラヘビがでるかもしれないので注意したほうがいいかも?)
広大な砂漠の中にある一本のハイウェイ、車やでかいトラックがびゅんびゅん走っている。
キャンピングカーも多く、アメリカを実感する。


砂漠の中にて

(星条旗をよくみた)
 また、所々、砂漠の中に町があり、町の真ん中にでかい星条旗がたっている。
アメリカ旅行をして思ったのだがアメリカでは星条旗をよくみる。
車や列車、ガソリンスタンドやファーストフード店にも掲げられていることがあるのだ。
それも自ら星条旗をたてているようなのだ。
ここまで多く自国の国旗を掲げる国は見たこともない。愛国心なのだろうか。
(ガソリンスタンドにて)
途中ガソリンスタンドでガソリンを入れる。
日本も増えてきてるがアメリカのガソリンスタンドはほとんどセルフサービスだった。
なんせ英語書きレギュラーとかハイオクなんて書いてないから
日本のガソリンスタンドと異なり最初手間取ったりする。
慣れればいいかもしれないがセルフは人が張り付いていないので。
慣れないと困ってしまうものだ。
しかし、ガソリンスタンドにはコンビニもあり、コーヒを飲んだり休憩するのにも都合がよかった。
(アウトレッド)
ブンブンとドライブを続ける、夕方ちかく突如、砂漠の真ん中で大きな町にでた!
ラスベガスと思いきや、アウトレッドというラスベガス郊外のショッピングセンターであった。
でかい、広い!中に入って見る。売場はファション系のものが目立つ、
カジノもあった。初めてカジノをみた。高級感ある広大なフロアーにスロットマシーンや
カードゲームなど並ぶ。ラスベガスに近いことを実感した。
ラスベガスに到着!
 再び車を走らせる。いよいよラスベガスに到着する。ハイウェイをおりて。
ストリップというエリアを走る。でかいホテルが沢山ある。
砂漠の中突如現れる巨大都市ラスベガス!
(カジノホテルにてバフェを楽しむ)
早速、ラスベガス観光に入る。まず、ストラトスフェアというラスベガステーマホテル(カジノホテル)
に入ってみた。駐車場も広くて、自分で車を止める場合どこに止めたかメモをしなくては
場所が分からなくなるほどだ。夕食にバフェ(食べ放題)に入る。
シーフードではカキやカニ、他に肉、野菜など豪華メニューであり、
ソフトドリンク飲み放題で値段は16〜17$位だった。チップに2$を加えたものの安いと思った。
 ラスベガスのモーテルに泊まる
 22:00頃とびこみでモーテルに泊まる。
アメリカらしい車で気楽に泊まれる宿である。
値段もシングル29$+ディポジット5$(翌日返却)と安い。
しかし、なぜかその日の夜はなかなか眠れず夜中までTVを見てた。


ラスベガスに到着!

1日目に戻る(ロサンゼルスに到着!ロサンゼルスをまわる)
3日目へ進む(ラスベガス郊外のレッドロックキャニオンとラスベガス観光!)




 1日の出費(7/11(日))
 1$約120円
スターバックスでコーヒ1.40$ ハリウッドで絵はがきと切手4.5$
マクドナルドでチーズバーガセット(チーズバーガ2個)4.43$ スーパで石鹸1.61$
ガソリン20.69$ コンビニでコーヒ1.08$ アウトレッドでジュース2.5$
ちなみにアメリカハイウェイ交通料無料  
ストラトスフェアバフェ16.11+チップ2$  ラスベガスのモーテル29$
                
                                              合計83.32$


2日目の旅行から
ハイウエイを走って
アメリカのハイウェイ、郊外だと広い1本道、運転はしやすいと思った。
ただ、都市部や分岐点など方向を間違えないように地図など見て慎重にしたい。
ラスベガスへ行くのに、気づいたら サンフランシスコ方向ということもありうる。
5とか15とかハイウェイごとに番号がふってあるし標識にもLas Vegasとか書いてあった。
ドライブイン
日本で言えばサービスエリア、私の旅行経験からアメリカの場合
郊外ショッピングセンターとかドライブインといった感じであった。
その巨大さはアメリカらしさを感じさせてくれた。
ガソリンスタンドにもコンビニと兼用しているようなところがある。
ハイウェイドライブの休憩によかった。



トップに戻る
アメリカ旅行の情報


04年7月に旅行
07年4月にデータをまとめました。



(注意) 自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任のもとで調査してください。