アメリカ旅行記4日目 7/13(火) ラスベガスでカジノとショッピング 朝、宿泊先のテーマホテル、ストラトスフィアで再度カジノを楽しむ。 ブラックジャック、ルーレット、スロットをした。カジノは24時間開いているし時計もないし 時間がわからなくなる。その後、ホテル内にてTシャツ等お土産を買って、軽い朝食(昼食?)後、 ラスベガス旅行を終える。13:30グランドキャニオンへ向けて出発、 ラスベガス観光を楽しみすぎてすっかり遅くなってしまった。 途中、セブンイレブンで買ったジュースを飲み音楽を聴きながら走る。 ラスベガスの街を過ぎ再び砂漠の中、しかし途中、線路あり、美しい湖があったりして ドライブを楽しませてくれた。 フーバーダムに到着! ラスベガスからグランドキャニオンへ向かってハイウェイをを走る。 約3時間後フーバーダムに到着。 ちなみにフーバーダムとはネバダ州とアリゾナ州の境にある。 高さ221.3m、幅379.2mの巨大ダムである(参考に黒部ダムは高さ186m、幅492m) 1936年(昭和11年)に竣工した。 まわりは、砂漠でありその谷間にコロラド川が流れる。 木のない砂漠の中に巨大なダムがある。日本のダムとは風景は異なる。 セキュリティーチェックを受けて、中に入る。 観光客で賑やかだった。 最初に映画にてフーバーダムの説明をする。言葉は通じないが最初、係員がジョークを 言って観光客の笑いを誘う。次にダムの案内 大きな発電機が何台もあり、天井には大きな星条旗がかかっていた。 また、モニターを通したり、多くの展示品などで、ダムの説明をしていた。 これぞアメリカの誇りだ!という感じがした。 ダムはネバダ州やカルフォルニア州、アリゾナ州の電力供給 他にも水道水や感慨用水にも使用されているという。 ![]() フーバーダムから 再びアメリカ西部ドライブ さらにグランドキャニオンに向かって車を走らせる。 長い1本道、キングマンというところのレストランで夕食、 ニューヨークステーキを食べる。隣にはレコード店がある。 再び車を走らせる。日が沈み、真っ暗になる。 アメリカのハイウェイは外灯がなく暗い。 途中、車を止めて外にでてみた。星がきれいだった。飛行機の光とあちこちにみえた。 アメリカの宿場町?ウィリアムズに到着 ウィリアムズというグランドキャニオン手前の町に到着した。そこで泊まることとする。 田舎の宿場町といった感じでモーテル(宿)が多い。 1件のモーテルに泊まる。受付にはおじいちゃんが1人いた。 夜、外にでるがバーが何軒か営業してるだけで静かだった。 次の日のグランドキャニオン観光に備え早く寝る。 ![]() ウィリアムズを歩く 3日目に戻る(ラスベガスを観光、テーマホテルに泊まる) 5日目へ進む(グランドキャニオンに到着 絶景だ!) |