アメリカ旅行より
通貨(US$)について思ったこと

国によって異なる通貨があるものだ。アメリカの通過(US$)
は馴染み深そうだが現地にて使おうとすると不慣れなところも
あった。私の旅行経験からアメリカでの通貨について思ったことを
まとめました。





トップ

アメリカ旅行の情報


お得な旅をしよう!
格安アメリカ旅行方法


カード社会の国
(アメリカ旅行前にクレジットカードはほしい)

アメリカ旅行をしてみて感じたのはアメリカはクレジットカード社会であったということだ。
日本だと、クレジットカードを使えない店も多いし、クレジットカードを使う人もあまりみない
しかし、アメリカではおおよその店ではクレジットカードの使用ができ
スーパーマーケットなどほとんどの人がクレジットカードを使っていた。
チップも領収書に加算額を記入してクレジットカード決済した。
また
「信用」としての要素も強いらしく
レンタカーなどクレジットカードが必要となる場合も多い。
なので 個人的にはクレジットカードを好まない私もアメリカ旅行では
クレジットカードに頼った。

しかし、全てがクレジットカード使用可能ではないのでいくらか現金はほしいし
ファーストフードなど数ドル程度のものなら現金払いの人も多かった。
どこでUS$(アメリカドル)を手に入れる?
私の経験から
アメリカ旅行へ日本円(現金やT/C)を持って行き
街中の銀行でUS$に両替しようと思ったら、ほとんど相手にしてくれなかった。
結局、旅行前に日本で準備したドル建てT/C(トラベラーズチェック)を使った。
ちなみに、
国際空港やラスベガスのテーマホテルなど日本円をドルにしてくれるところもあったが
レートはあまりよくないらしい。
韓国や台湾を旅行は現地の銀行で簡単に日本円を現地通貨に両替できたし
日本で両替するよりレートがよかった。がアメリカはそうでなかった。
日本にてもっとUS$の現金やT/Cを準備しておけばよかった。
と思っている。

あとで調べたところ現金など
銀行より金券ショップの方がレートがいいこともあった。
インターネットでもいろいろ紹介されています!
調べてみよう!


(クレジットカードに頼った)
先にも述べた通り、アメリカでのクレジットカード通用度が高かったので
現金をあまり持たなくてもクレジットカードの頼った。
レストランや商店ドル建てのT/Cを使えた
ドル建てのUS$を用意したのだが、銀行でも簡単に現金にしてくれたし
商店やレストランでそのまま使うこともできたので便利だと思った。
ちなみに
パスポートの提示を求められることも多く、パスポートのサイン
と異なると使用ができないこともあったので注意はしたい。

以上はアメリカ旅行の経験であり、他の国や地域で通用するわけではない。
例えば
韓国や台湾など、日本円を現地で両替した方がレートがよかったし
ヨーロッパ(フランス、イタリア)などユーロ建てのT/Cでも両替時に手数料
をとられることがほとんどだった。
また、今後のレートの変動等によって異なることも考えられます。


アメリカの通貨を使ってみて
 知っての通りアメリカの通貨の単位はドル($)とセント(¢)で1$=100¢だ。
 紙幣 1$、5$、10$、20$、50$、100$、他の額の紙幣もあるそうだが
ほとんど使われない。
 一般的に使う紙幣はだいたい 1$、5$、10$、20$であろう。
50$以上だと、多くの人はカードを使っていた。現金で大きな買い物をしない限り
1$、5$、10$、20$札にしてもらえば便利だ。
紙幣はアラビア文字で書いてあるので分かりやすい。
 硬貨 1¢、5¢、10¢、25¢、50¢、1$
    正直アメリカの硬貨は分かりにくかった。
   1¢(直径1.7cm程の銅色のコインでONE CENTと書いてある。)
   5¢(直径2.1cm程のコインでFIVE CENTSと小さく書いてある。)
   10¢(直径1.8cm程のコインでONE DIMEと書いてある。)
25¢(直径2.4cm程のコインでQUARTER DOLLR(4分の1ドル)と書いてある。)
   50¢(直径3.0cm程のコインでHALF DOLLR(2分の1ドル)と書いてある。)
1$(直径2.6cm程の金色のコインでONE DOLLARと書いてある。)
 まず、思ったのは、アラビア数字で書かれていないこと、コインの大きさも額が
大きくなればコインが大きくなるわけではない。よく1¢硬貨と10¢硬貨を間違えたりした。
さらに、アメリカで買い物をするとよく1.04$など細かい金額が表示されるので、
紙幣ばかり使うと硬貨でじゃらじゃらになってしまうし、
かといって¢でチップを渡すのは失礼にあたる。
現金を使うなら硬貨の種類を早く覚えておいた方がいいと思うし
細かいお金は寄付(募金箱)にまわしているという話を聞いたことがある。



トップに戻る
アメリカ旅行の情報


04年7月に旅行
07年4月にデータをまとめました。



(注意) 自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任のもとで調査してください。