目次
1.チムジルバン(汗蒸幕)とは?
(1)健康ランド(サウナ)のこと
仮眠をとる
チムジルバン(汗蒸幕)とは
日本で言う
サウナや健康ランド
24時間営業のスーパー銭湯といった所
大浴場に仮眠室がありそこで
マットを敷いてゴロ寝する
タイプが多い。
チムジルバン(健康ランド)
(釜山、広安里)
駅近くや歓楽街
駅の近くや学生街
歓楽街に多く
地元の人で人気だ。
巨大チムジルバンもあるが
ビルの一角がチムジルバン
ということもあった。
歓楽街に多い
(ソウル 明洞)
(2)便利なチムジルバンを紹介
スパレックス サウナ 東大門
スパレックス サウナ 東大門の場所
夜の街「東大門」
ソウルの東大門は
夜の街として有名
24時過ぎても賑わいは衰えず
旅行シーズンともなれば
日本人旅行者が多い。
そうなると
終電が出てしまうこともあるし
ホテルでゆったりするのが
もったないのだ。
東大門駅近く
そこで便利なのが
スパレックス サウナ 東大門
地下鉄「東大門駅」から
徒歩5分ほどで
20:00~5:00入場で
1万5千ウオン(約1,500円)ほど
24時間営業だ
日本人の利用も多いとのこと
仁川国際空港内
SPA ON AIR
仁川国際空港内にある
チムジルバン「SPA ON AIR」
で仮眠ができる。
値段は
シャワー+サウナ付で
4時間10,000ウオン
12時間22,000ウオン
荷物預け6,000ウオン
チムジルバンとしては
割高だが
深夜到着、早朝出発に便利
満室も
ただ、シーズンになると
満室が多く
中国の春節も注意したい。
周辺には手頃な宿がなく
終電が行ってしまえば
空港野宿になることも
2.メリット・デメリット
(1)安い!1~2万ウオン
日本円で1,000~2,000円程度
といった所か?
日本の健康ランドと比べても
かなり割安である。
24時間営業なら
深夜に入ることも可能
(2)大浴場でゆったり
日本のスーパー銭湯同様
大浴場やサウナがあり
ゆったりしている。
深夜でも入れる
健康志向の薬草サウナ
があることも
別途料金がかかるが
マッサージや垢すりがあったり
浴場でゆったり
(3)飲食できる
大体、中に飲食店があり
飲食可能
値段も手頃で
缶ビール3千ウオン
定食も7~1万ウオンなど
ただ
途中外出は不可
こんな雰囲気もいい
(休憩室からの眺め)
(4)熟睡はできない?
仮眠である
2段ベッドやリクライニング
仮眠室、女性専用エリアを設ける所があるが
原則、硬い床の上に
薄いマットを敷いての雑魚寝
部屋が明るく
夜中でも人が歩く
足音が聞こえたり
こんな感じが多い
(5)満員・閉店も
ガイドブックで目星を付け
行ってみたら
閉店していたり
夜間営業がなくなる。
シーズンなど満室だった。
何てことがよくある。
ネットで最新の情報を確認
チムジルバンがない場合
近くの旅館やゲストハウス
をチェックしたい。
ゲストハウスもチェック
(6)大荷物は難しい
小さなロッカー
更衣室(ロッカー)に
荷物を入れるが
小さくスールケースなど
は入らない。
ただ、フロントに聞いて預けてもらうか
ロッカーの上に置く方法はある。
(7)場所が悪いことも
地方のチムジルバン
ソウルにあるチムジルバン
地下鉄駅近くなど
便利な所に多いが
その他地方都市では
郊外であったり
タクシーでないと不便
な所もある。
「観光客」より
「地元民」をターゲットに
していることが多い。
ちょっと不便な所にあった
(釜山 広安里外れ)
3.見つけ方・利用方法・注意点
(1)見つけ方・注意点
Google マップで確認
個人的には一番のお勧め方法
googleマップで
「チムジルバン ソウル」
「汗蒸幕 ソウル」
とでも入力して検索
ずらりと出てくる。
現地へスマホを持って行き
日本語検索も可能なはず
こんな感じで表示された
閉店・24時間営業でないことも
閉店していることがある。
詳しくチェックしよう。
また、
24時間営業で
仮眠可能か確認しよう
チムジルバンは入浴設備
宿泊設備でないのだ。
飲食店で確認
歓楽街に飲食後
店の人に「찜질방」(チムジルバン)
と書いて見せて
紹介してもらう方法
ビルの一角にある
穴場的な店を紹介してくれたことがあるが
閉店率も高く
その確率は低いと予想する。
飲食店の人に聞く
ガイドブックで確認
ガイドブックでチムジルバンが
掲載されていることがある。
しかし、ほとんどが
入浴やマッサージ設備としての紹介
仮眠可能で24時間営業であるか確認したい。
行ったら「閉店」なんてこともあった
(2)利用方法
受付で支払い
いくつかのパターンがあるが
鍵付きの靴入れに入れ
フロントで鍵を預けて
使用料を支払い。
半袖や短パン
指定されたロッカーの鍵
バスタオルなど受け取る。
基本ハングルのみだが
言葉が通じなくても
問題なく利用できた。
更衣室で着替える
更衣室で着替える
雰囲気は日本の
スーパー銭湯と
ほとんど同じと言っていいだろう。
入浴・食事
男女別の入浴やサウナ
仮眠をとる為のスペース
飲食店などがある。
日本の健康ランドとほぼ同じ
チェックアウト
翌朝、フロントで
鍵を渡すと
靴入れの鍵を
出してくれる。
そのまま外へ出ればいい。