よかったら「いいね」お願いします!

バンコクにある巨大バスターミナル
長距離バス旅行の拠点にする人も
多いだろう。
北バスターミナルについてまとめてみました。

よかったら「いいね」お願いします!

 

トップ タイ旅行

 

長距離交通機関(目次)

 


北バスターミナルの場所

1.北バスターミナルについて

(1)バンコク最大のターミナル

タイ中北部線を網羅

チェンマイやノンカーイをはじめ
タイ中部~北部路線を
網羅している
巨大バスターミナルだ。


北バスターミナル入口

(2)モーチット・マイと言う

Mo Chit Mai

北バスターミナルの
名称は
「モーチット・マイ」
「Mo Chit Mai」
と言う。
行き先を示すとき
「ノース バスターミナル」
と言っても通じないだろう。

ちなみに

英語表示では
BANKOK BUS TERMINAL
らしい。

(3)早めの到着

何度も迷った

場所は悪く
中心部から離れている。

そして

巨大なターミナル
切符を探すも一苦労
乗場までの移動にも
時間がかかる。

不慣れなら2時間前到着
の気持ちでいたいもの

なお

コンビニや
フードコートなど充実してた。


中は広い

2.北バスターミナルの行きかた

(1)BTS「高架鉄道」+タクシー(80~95Bほど)

BTSモーチット駅下車

地図を開くとBTS(高架鉄道)
Mo Chit(モーチット)駅から
歩いて行けそうだが
2㎞位離れている。
暑い中、重い荷物を
持って歩くのは
かなり辛い

それに

ターミナル周辺は
道路が広く交通量が多い。
道の横断もままならないのだ。

駅からタクシー利用を勧める。
周辺にはタクシーを
よく見かけた。

値段

BTS(バンコク中心部~モーチット駅)
40~45B
タクシー
40~50B
計80~95B(約288~342円)


歩くは辛い
道が分からなくなるのだ。


やっぱタクシーがいい

(2)市街地からタクシー(100Bほど)

100B程度?

出発地によるが
バンコク中心部から
北バスターミナルまで
100B(約360円)程度
と予想される。
ホテル前からも乗れるし便利
2人以上なら
BTS+タクシーより
安いことも

渋滞の心配

注意したいのは渋滞
時間がかかる上に
1分あたり2Bの追加料金
がかかるのだ。


タクシーで移動

(3)安さなら路線バス(20Bほど)

バンコク駅から49系統利用

中心部から18Bだった

安さなら路線バスだろう。
タイ鉄道
(フアラムポーン)「HUALAMPONG」駅
から49系統のバス利用
18B(約65円)で行けた。
ただし
以下の理由から
時間のない人
不慣れな人には勧めない。


路線バス

デメリット

時間がかかる

ただし
時間はかかり
タクシーなら
フアラムポーン駅から
渋滞なしで15分もあれば
着くところ
バスならクネクネ
まわるので
1時間位かかる。

ボロいバス

自分が乗ったのは赤バス
昭和時代を想わす
かなりボロボロのバスであった。

不安

バスの場合
乗り間違えもあるし
上り下り間違えて
全然違う方向へ
行くこともある。

乗車時
切符売りに
大きな声で
行き先を言おう。

バス乗場

北バスターミナルの
路線バス乗場は
メインである
長距離バスターミナルより
南側にある
市内バスターミナル
又は
長距離バスターミナル
向かいの道に
停車することもあるようだ。

分からないと
混乱するかも?

詳しくは路線バス
を参考にして下さい。


路線バスターミナル

(4)BTS「高架鉄道」+路線バス(60~70Bほど)

BTSモーチット駅下車

地図を開くとBTS(高架鉄道)
Mo Chit(モーチット)駅から
路線バス利用
駅の出てすぐに
Chatuchak Parkというバス停があり
確か
3、77、134系統のバスで行けた
注意したいのは向き
公園側かその逆が確認しよう
間違えると
全然違う方向へ行ってしまう。
確認のため
乗車時 車掌に
行き先をはっきり言おう


駅を出てすぐにバス停あり

(5)鉄道(国鉄)で行くのは難しい

何もなかった

地図を開くと
バスターミナルの裏手が
タイ国鉄の線路
最寄駅から
鉄道利用可能と思い
行ってみたが
線路があるだけで
近くに駅は確認できず
そもそも
一般の人が立ち寄る
雰囲気ではなかった。


よく分からない所に出てしまった!

3.北バスターミナルの設備

大きく3つに分けた

メインとなる
北バスターミナル
(中長距離バス乗場)

その他

ロットゥー(ミニバス)乗場
路線バス(市バス)乗場

3つの設備に分けられた。

(1)長距離バスターミナル

メインとなる建物

オレンジ色の屋根の
巨大なターミナルビル
バンコク北バスターミナル
といえばここを指すことが多い。

長距離バス乗場で
チェンマイやノンカーイ
の他 タイ各地を
結ぶバスが出ている。


北バスターミナル

多くの切符売場

よく分からない

中に入ると
広い待合室に
数えきれないほどの切符売場
ここで切符を買い
バス乗場へ行く。

売場ごとに
行先が記述されているが
あまりの多さに
どこへ行けばいいか
分からない。

インフォメーションがあったので
そこで聞いてみたが
よく分からなかった。

早めに訪れて確認するか

全席指定のバスなら
BusOnlineTicket.CO.TH12GO Asiaなど
といったサイトで
切符の購入した方が
確実・安心だろう。

短距離ならロットゥー!?

アユタヤのように
短距離路線なら
向かいにある
ロットゥー(ミニバス)の
方が分かりやすかった。

ちなみに

1階と3階に切符売場がある。

切符を買う

英語表示で
希望のバス(出発時刻)
行き先を紙に書いて出した。


切符売場 待合室


バスに乗る

フードコートやコンビニもある

中には
清潔感ある
コンビニやフードコート
があった。


コンビニやフードコートがあった

(2)ロットゥー(ミニバス)乗場

ターミナル向かい

北バスターミナルを出て
歩道橋を渡った向かいに
オレンジ色の建物が
ズラリと並ぶ。
ロットゥー(ミニバス)
の切符売場が並び
その建物の裏を出た
所が乗車口だ。

ロットゥーは
アユタヤなど
中短距離移動にいい。
それらの違いは長距離バスについて
を参考にして下さい。


道を渡ったオレンジの建物


こんな雰囲気


ロットゥー乗場

分かりやすい

行き先別の多くの
切符売場があるが
バスターミナルと比べ
商売熱心
行き先を言えば
すぐに
「あそこ行け」
とばかりに
指を指して教えてくれた。

乗場では行き先により
番号が記述
アユタヤ(AYUTTHAYA)など
外国人利用者の多そうな
場所は英語表示もあった。


熱心な切符売り

売店などなかった

建物は簡易で
売店等はなく
平屋の長い建物に
切符売場と待合室
そして
一角にトイレがあるだけだった。

(3)路線バス(市バス)乗場

長距離バス乗場の南側

徒歩5分ほど

メインとなる長距離バス乗場
から南方向へ徒歩5分ほど
市場の中を抜けると出る。
バンコク市内をまわる
路線バス(市内バス)乗場だ。


路線バス乗場付近

雰囲気はガラリと変わる

衛生的なフードコートや
ショップが集まり
新型の中長距離バスが並ぶ
北バスターミナルとは
雰囲気はガラリと変わり
ボロボロのバスに
雑貨品を扱う
露天のような店
そして屋台など


雰囲気はガラリと変わる
(庶民的)

安上がり!?

安くバンコク市街へ

安くバンコク市街へ行くにはベスト
タクシーやBTSなら
40~100Bはかかるものの
路線バスなら
バンコク市内へ20B前後だ。
ただし時間はかかり
タクシーなら15分位の所
1時間位かかることも

分かりやすい路線図

基本的に路線バスは
分かりにくいと思われるが
北バスターミナルの
路線バス乗場は
始発となることが多く
切符売場に
英語表示の系統図がある。


切符売場に系統図があり分かりやすい


路線バスなら安い

食事も安上がり!?

雑貨品店や屋台がある
衛生面を気にしなければ
安上がりで
北バスターミナル
(中長距離バス乗場)
のフードコートなら
50B位の食事が
40B位で食べられ
ボリュームもあった。


安く食事するによかった
(3種類のおかずを選べて40B)

 

長距離交通機関(目次)

 

トップ タイ旅行に戻る

 

よかったら「いいね」お願いします!