アメリカ旅行
より ホテルについて
ユースホステルやモーテルから高級ホテルまでホテルといっても
いろいろあり、人によって好みは異なるものだ。
アメリカフリープランでもホテルを選べることが多い。
ぜひとも自分好みのホテルに泊まりたい
経験からいくつかのホテルをピックアップしました。
こんなに豪華で50$!
(ラスベガステーマホテル)
トップ
アメリカ旅行の情報
いろんなプランを探してお得な旅をしたい!
格安アメリカ旅行
ホテルの予約について
アメリカではホテルの予約が必要か?
予約が必要ならどのような方法で予約をするのか?
詳しくは以下へクリックしてください!
ホテルの予約について
ホテル(宿泊)での言葉について
日本語は通じないことが多かった。
どうしても日本語スタッフがいてもらいたい場合はガイドブックをみたり
旅行会社に聞いてみよう。中には、日本の旅行会社にデスクがあるところもある。
ただ、私の知っている限りで、安宿で日本語が通じることはほとんどなかった。
アメリカ人は英語でばんばんしゃべることが多かった。
これはホテルに限ったことではないが
国によっては英語が不慣れな外国人にはゆっくりと分かりやすく
簡潔に話してくれることもあるが、アメリカでは英語が母国語であるせいか
早口で話してしまうこともあるようだ。さらに、細かく説明してくれる
こともあり、ますます、言葉が複雑で分かりにくかった。
相手が外国人だということを気にとめないことも多かった。
ちょっととまどうかもしれない?
でもそれほど心配する必要なないだろう
用は泊まるだけ、旅行英会話集でも、ガイドブックの裏に書いてありそうな会話集に
(書いてないこともある)ホテルでの会話の項目があるでしょう。
「シングル(ツインルーム)に泊まりたい」とか「1泊いくらですか?」
なんてこ書いてあったので。それを見せれば、
言葉が通じなくてもなんとかなった。
ホテル(宿泊)の種類について
基準
個人的には中級ホテル〜、エコノミーホテル、安宿、モーテル
など区別したがはっきりとした区分は分からず、
旅行会社ではエコノミーホテルと書いてあっても
ガイドブックでは中級ホテルで書いてあったりした。
そこで本ホームページでは
日本の旅行会社でも紹介してくれそうなホテル
日本のビジネスホテルや観光ホテルレベルを
「中級ホテル〜」 とし
一般的な日本の旅行会社では紹介してくれそうにない宿
日本でいえば、国道を走ると1泊3500円なんて書いてある小さなホテルとか
駅の裏口にあるような小さなビジネスホテル
飲み帰りに泊まっていくようなレベルのホテルか?(カプセルホテルではない)
まあ、泊まるだけの宿といったところだろう。
を「安宿」としてみた。
もちろんホテルもいろいろあるので一概にはいえないものだし
日本同様、値段も都市部と田舎の間で開きがあるものだ。
あと
一般的には同じ条件の宿でも都市部は高く、田舎は安かった。
中級ホテル〜高級ホテル
60$〜程度
日本の旅行会社を通す一般的なツアー(フリープラン)
でエコノミーホテルを選択しても60$クラスの中級クラスホテルであることが多い。
私の経験ではあるが、部屋やベッドが広い、バストイレ付きなど
このレベルのホテルなら
水道やエアコンの故障といったものがなければ
おおよその旅行者が快適に泊まることができるだろう。
日本語が使えるスタッフのいるホテルもあるようだ。
旅行会社を通して予約ができる。
インターネットで日本の旅行会社を通してホテルの予約ができることが多い。
直接現地のホテルへ予約するのと比べ、日本語を使えるので安心だし、
日本語が使えるホテルを紹介してもらうこともできよう。
万一のキャンセル処理もしやすいだろう。
旅行会社によっては、「値段や立地条件からリピータには
このホテルが人気なのですよ」なんて教えてくれることもあった。
おもいきって高級ホテルも
フリープランなど、追加料金でホテルのグレードアップをすることが
できることも多い。旅費全体からみると追加料は高く感じないもの
これを機会に普段は泊まれないような高級ホテルをとるという方法もある。
エコノミーホテルでいいなら!
逆に、宿は泊まるだけ、という人もいて、エコノミーホテルをとる人も多い。
さらに航空会社やフライト時間も気にしなければ
シーズンによっては
バーゲン品のごとく格安にだすこともあった。
(但し、ホテルとかフライトの選択ができないのが一般的なようだ。)
テーマホテル
ラスベガス
40〜$程度
ラスベガスのテーマホテルは40$代でも、数百$はしてもおかしくないような
高級ホテルだった。だいたいホテルにはカジノがあり、カジノを通って
部屋へ向かうのだろう。カジノでガッポリ持っていかれるのでは?
特徴は値段がまちまちであること、前もって予約したときの
値段と予約しないで来たときの値段が違っていた。
また、ときどきラスベガステーマホテルからメールが
くるが、キャンペーンなどで部屋がグンと安くなることもあり、
また、客の流れなどでも値段が変わるらしい。
どうしてもテーマホテルに泊まりたかったので満室のことも
考えて、日本から予約をした。
直接ホテルへ予約もできるが、
日本の旅行会社でもテーマホテルの予約が可能のようで
フリーツアーでも、中級、高級ホテル同様 選べれることが多い。
安宿やモーテル
30〜80$位
車でハイウエイとかを走って日が暮れてしまった。
そのとき、街中に1泊30$とか書いてあるモーテルをみた。
ロサンゼルスの街中でもひょいと1泊50$というような小さなホテルがあったりした。
また、一部屋あたりの値段というのも多いので
2人で泊まれば、半額というわけだ。ただ、ダブルベッドが多かった。
泊まるだけ
経験からただ泊まるだけといったところが多かった。
モーテルなどドアを開けると駐車場であったり車の前で寝るようなものだから
ドライバーには便利かもしれないが、ホテルを楽しむ要素はなさそうだ。
中にはフロントも有料駐車場の料金所みたいなところもあった。
部屋の様子
広い部屋でもないが特別狭い部屋ということもなかった。
だいたい、ベッドの他にエアコンやテレビといった最低限のものはそろっていたが
部屋が汚いということはあった。
安全性
これは推測にすぎないが、安いほうが部外者が気軽に入れそうなホテルが多かった。
ただ、普通の観光ホテルも同等のことがいえるだろう。
まあ、鍵がかかるとか部外者は入れないといったセキュリティー対策は必要だろう。
モーテル
(ウィリアムズ)
ユースホステルまたはそのタイプ
15〜$位
ドミトリー(大部屋)だ。ロサンゼルスでわずか15$で泊まれた。
部屋(寝室)は静かロビーは旅の情報(他の安宿の紹介などやツアー情報など)
に関する張り紙があちこちに張られていた。
若者が集まり賑やかだった。
部屋はあまりきれいでなかった。
ドミトリーの2段ベッド
キャンプ場でテント
グランドキャニオンのキャンプ場で10$だった。
興味を持ったのは無人キャンプ場で、入口の看板に封筒があって、テントを張る場所の
番号とお金を入れて、ポストに入れる。管理所の人が見回りに来て、
持っていくようだ。
あと、テント場の前が駐車場でつまり、車の前でテントをはれた
ちなみにアメリカ人の大半はキャンピングカーだった。
キャンプ
その他
泊まったことはないが、B&Bという朝食付きの
個人経営の宿がある。
また
グランドキャニオンの谷底の山小屋?「ファントムランチ」
に泊まったことがある。
コテージ風で
2段ベッドの大部屋だったが、ベッドはふかふかで
シャワー付
夕食はステーキなどのご馳走だった。
夜はみなさん食堂でくつろいでいた。
ホテルのマナーについて
基本的には日本に同じに思えた。
特にエコノミーやユースなどはカジュアルな気持ちでもよかった。
チップ
気になるのはチップ
ラスベガステーマホテルなどでは車で来た場合、
車を預けることがあった。車を返してもらうとき1$のチップを払った。
部屋まで荷物を運んでくれた場合、荷物1個につき1$
タクシーをつかまえてくれた場合1$
ベッドサイドのライトテーブルに1〜2$ほど置くらしいが
最近は部屋を汚した場合などを特別の場合をぬいてやらない
とも聞いた。
(いいか悪いか別として私は払わなかった)
その他、ルームサービスをお願いしたとき
ちなみにセント単位のチップは屈辱を意味するらしいので
絶対にしないように、小銭をジャラジャラ渡すのも
失礼な行為といわれた。
トップ
アメリカ旅行の情報
04年7月に旅行
07年4月にデータをまとめました。
(注意) 自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任のもとで調査してください。